
妊娠中で絶対安静になり、義母が子供を相手してくれているため、子供が私より義母を好むようになり、寂しい気持ちです。
現在2人目妊娠中24週です。
きのうの検診で頚管が2センチしかなくなり
絶対安静になりました。
実家は遠方なため、義実家に置いてもらって
お世話になっています。
義実家にはもともと週1で来るくらい頻繁に
来ていました。
検診のときは預かってもらったり、わたしの
次にむすめを見てくれるのは義母です。
そんな中、絶対安静になり寝たきり状態で
義母がずっと相手してくれています。
そしたら、むすめがわたしを嫌うようになって
しまいました(>_<)わたしより、義母。
遊んでくれるし優しいし、それに比べわたしは
寝転んで遊んでくれないし怒るしだから
嫌われてしまったのでしょうか…。
わたしの横は素通りで義母の後ばかりついて、
わたしが寄ると嫌な顔をします。
ごくたまーに来てくれて相手してくれるのですが
ほとんどないです。
なんだかとても寂しいし、悲しい気持ちです。
いまは安静解除してもらうために横になってるしか
ないのがツライです。
- きなこあげもち(8歳, 10歳)
コメント

にゃお
お母さんを嫌うわけがありません♡
わたしも同じ状況だったらそう思っちゃうかもしれませんが、大丈夫ですよ♡
遊んでくれるおばあちゃんのところに行くのは自然なことだと思います、寝てても怒ってても、お母さんがいるから安心して遊べるんだと思います。
安静生活大変ですね、元気な赤ちゃんが生まれる事を願ってます♡

メルキイママ
おばあちゃんは優しいので、ついつい甘えちゃってるんでしょうねぇ。お母さんは構ってくれないし、怒られるしって思ってしまうのかな(。•́︿•̀。)これは親と祖母の違いなので仕方ないと思います(。•́•̀。)でも、これも今だけと思って、安静を優先にして、お義母さんに甘えて頑張ってください!!お母さんは1人ですし、落ち着いたら娘さんも、ママー♪と甘えてきてくれますよ(≧◡≦)
-
きなこあげもち
コメントありがとうございますm(_ _)m
義母を見てると、わたしの接し方が
悪かったのかなと落ち込んでしまいます。
義母は元保育士さんだし3人の男の子を
育てた一番身近な子育ての先輩でとても
尊敬している分、引け目を感じて(^^;)
安静解除になったらいっぱい遊ぶように
して、いまはいろいろと我慢します😭
ありがとうございました☺️💓- 7月26日
きなこあげもち
コメントありがとうございますm(_ _)m
そうだったらいいのですが😢
ヤキモチやいてしまいますね(^^;)笑
早く安静解除してもらって、また今より
遊んであげられるようにするために
いまは頑張ろうと思います💪
ありがとうございました\(*ˊᗜˋ*)/♡