※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
anママ01
子育て・グッズ

保育園で服のタグが切られ、誤解された。先生に事実を伝えるべきでしょうか。

モヤモヤするので相談させてください😢
今日、娘に保育園で着せた服のタグが切り取られて持ち帰られていて、お迎えをした旦那から、『タグに保育園の貸し出し用のマークが書いてあったんだって。切ってあるってことは先生が切ってくれたのかなあ。』とのこと。つまり、保育園で借りた服を、私がそのまま娘の物にしてしまったと思われてるってことです。
でも、その可能性は絶対にないんです。その服は、娘の従姉妹の服をお下がりでもらった物で、保育園入園前に家で着ている写真もあるんです。でも旦那は、お下がりでもらった服だということを分かってなくて、違いますよ、と言ってくれず…😥
なんか、私がそんなに間違える人だとか、保育園の物を自分ちの物にしてしまう人だとか、そんな風に思われてしまってたらすごく嫌だなあと思って。言い方悪ければ、盗んだのと同じだな、と。明日、保育園に送った時に、違うんだということをクラスの先生に伝えてよいものでしょうか。なんか、よく考えたら、勝手にタグ切っちゃうのもちょっとなあ、なんて考え始めたらモヤモヤしてしまいました😥

コメント

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

私なら
旦那さんが言ってたこと伝えて
旦那の日本語力なくてどういう意味か
分からなかったんですけど…
みたいな感じで聞きます✨
そこで、先生が間違えて書いちゃった〜とか
のんママ01さんは悪くないって
先生もわかってるなら、
そうなんですね〜で済ませるし
もし、勘違いされてるような感じなら
写真見せます(*´∀`)

  • anママ01

    anママ01

    アドバイスありがとうございます😭
    旦那の日本語能力…笑笑
    それいいですね!
    明日の朝、やっぱり聞いてみます😊もやもやしたまんまも嫌なので…😢
    ありがとうございます、元気出ました❣️

    • 11月13日