※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

家事や掃除の手抜きがなかなかできないです。特に掃除の手抜きができま…

家事や掃除の手抜きがなかなかできないです。特に掃除の手抜きができません。
たとえばですが、お風呂掃除は一日ぐらいやらなくても死なないじゃないですか。水垢だってひどいことにはならないと思うんです。でも、いざお風呂掃除サボろうと思うとサボれません。
キッチンだってささっと油汚れだけ拭いて手抜きすればいいのに、結局毎日のように換気扇外して掃除してます。
手抜きしたい、サボりたい、という気持ちはあるのに、いざそうしようとすると精神的に(?)できないという同じような感じの方いますか?

コメント

🔰はじめてのママリ🔰

うちの母がそうです😅
止まったら死ぬのか、というくらい家事してました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母様は専業主婦でいらっしゃいましたか?私自身、専業主婦になってから掃除魔みたいになってしまったので…💦

    • 11月13日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    はい、母は専業主婦です。

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん元々の性格もあるかと思いますが、やはり家にいる時間が長いと、色々と目についてしまうんでしょうか…

    • 11月13日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    わたしは勤めていますが、やはり性格上似ていますね😅

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の母もちょっと神経質寄りな性格なんですが、私も恐らく良くも悪くも母のその性格を受け継いでいる気がします😂

    • 11月14日
あーちゃん

うちの母は異常に綺麗好きでした、、、
手抜きしたくても、綺麗にしたい!汚いのが気になる!
というのがあるらしく、
常にしてて、フルで仕事してたとき精神的にも体力的にも追われてました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母様と同じ感じです!手抜きしたいという気持ちはあるのに、どうしても気になってしまって、結局手抜きできないです。
    ですが私の場合、こんな風になったのは専業主婦になってからです💦お母様のように仕事をしながらでしたら絶対にこなせないと思います…。

    • 11月13日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    私は正反対の性格なので
    とても素晴らしいと思います!!
    換気扇とかはカバーみたいたのつけてそれを何週間に1回取り替えるとか、最初はもやもやすると思いますが
    やっていくのもありかと思います^_^
    (無理はなさらないでくださいね!)
    お子さんおいくつですか?
    クイックルとか一緒にしてお子さんと時間とりながらやるのもいいかもしれませんね^_^

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…。確かに手抜きした後にもやもやするのは最初だけかもしれませんよね。慣れたら気楽にサボったり、手抜きをできるようになるかもしれないです🤔

    子供は上の子が三歳で、下の子がまだ0歳です!
    上の子と一緒に掃除しようと思って試したのですが、埃やごみを絡め取ったクイックルワイパーを振り回してそのごみがまた散らばってしまって、それを笑顔で見守ることができませんでした…。

    • 11月14日
みんみ

正反対の性格なので、質問者様の爪の垢を煎じて飲ませて欲しいくらいです🙇‍♀️🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自信をもって言えますが、全く良いことないです。私はむしろ、今とは正反対になりたいです!
    掃除しなきゃと考えすぎて、子供との時間を取れていないです。それが悩みなんです…
    子供との時間をとるために掃除をサボりたい手抜きしたいという気持ちはあるのに、結局気になってソワソワして、結局掃除してしまうんです。おかしいですよね…

    • 11月13日
  • みんみ

    みんみ

    質問者様は悩まれているかもしれませんが、お子様に綺麗な環境を提供できることが素晴らしいと思います!😭
    いくらお子様との時間をとれたとしても、汚部屋で風邪ひいたり変な病気したりよりかはよっぽど素敵な事だと思います!!😊
    きっと、質問者様は、掃除しなきゃ!という気持ちが自己満に感じているかもしれませんが、はたから見たら、お子様の為にされているんだなと思いますし、そんな素敵なお母様のもとで暮らせるお子様が羨ましいです☺️❣️

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    掃除なんて汚れたらやればいいと思ってたんですが、娘がハイハイするようになってから床掃除を徹底するようになり、そこから神経質になってしまった気がします💦
    最初は娘の為だったはずなんですが、仰る通り今では自己満足で掃除しています…。
    娘は家が汚かろうが綺麗だろうが気にならないと思いますが、そう言っていただけると気持ちが楽になります😭ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月14日
  

私はズボラ過ぎて恥ずかしいです💦毎日隅々まで掃除されて凄いですね!
そこまで出来ないので尊敬します🥺🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然尊敬に値しないです💦母親としてダメすぎると思ってます…
    この気になりすぎる性格のせいで、子供との時間を取れていません。子供と過ごすためにサボりたい手抜きしたいと思うのに、全然できないんです。
    子供と遊んでるときにちょろっと埃が目に入ろうものなら、ハンディクイックルワイパー持って家中の埃取りが始まります。そのたびに、また子供との時間を優先しなかった…と後悔してます…

    • 11月13日
ママちゃん

わたしの場合、
育児から逃れたくて
家事に逃げてます、、😂

テスト前に突然掃除を始める中学生と似てるかも、、笑


あとリフォームで夢のキッチンになったので
いろんな汚れが恐怖です!!
明日になったら落ちない汚れになるかもと思うと
全部磨かずには寝られません。

他の方のコメント拝見させていただきました。
ホコリが目にはいるとハンディワイパーを持って動き出すのめっちゃわかります!
髪の毛が落ちてたら
絵本を置いてハンディ掃除機が始まってしまいます、、



気になるんですよねぇ!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい分かります…!
    明日もしかしたら具合が悪くなって掃除できないかもしれない、そしたら明後日には汚れがこびりついて落ちないかもしれないとか思ったり、明日サボるために今日掃除しようと思っても結局翌日も気になって掃除したり…
    サボるんだと決めて布団に入ってもソワソワしちゃって眠れません。
    むしろ掃除しないでいるとイライラしちゃったりすることもあります。

    ごみが視界に入ったらもう止まらないですよね!一回始めちゃうと終わるまで止められないです。
    私も髪の毛が落ちてるの許せないです!許せないというか、拾わなきゃ…掃除機掃除機…掃除機かける…ってなります。なんなら、主人や娘がクッキー食べている真横でハンディ掃除機片手に待機してるか、もう掃除機かけてます。病気なんじゃないって言われます…。

    育児から逃れたくて、ということですが、掃除に時間費やしすぎてしまったり、子供との遊びを中断して掃除始めちゃったり、自己嫌悪になりませんか?😭
    私は子供と遊びたいのに掃除しないとイライラしちゃったりするので、なんかもうどうしていいか分からなくなってます…

    • 11月14日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    掃除しないとイライラするのすごくわかります!!



    育児と掃除のバランスですが、
    もう家にいると掃除が尽きないので
    必ず公園で1時間遊んでます♥️
    朝2時間の掃除タイムを終えてスッキリしてから公園にいってます✨

    でもそれ以降は
    もっと遊んであげた方がいいのではないかと
    反省の日々です、、

    でも
    ずっとワンオペで
    ずっとこどもの相手してたら
    本当に息がつまるので
    掃除に逃げている部分も感じられるんです😭
    終わらないままごとに疲れて
    掃除して気分転換みたいな感じです😂

    • 11月14日