![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
ねんねトレーニングですね😊
やり方は色々ありますが、わが家の場合ですと‥
決まった時間に決まった場所で「寝る事」を意識付けさせる行為を繰り返す。
って感じです🙋
私は一人入眠、一人寝をできるようにしたかったので親が離れて10分くらいは泣いても部屋に行かず見守るようにしてました😌
効果的には一人寝が出来、時間になれば自分だけで寝起きができるようになりました👍
あとは、出来るようになってからは寝かしつけには苦労はしてないです✨
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
息子の時は、抱っこせずに布団でトントンするだけで寝かせるを繰り返した事です。
それがネントレですかね…😅?
-
mama
回答ありがとうございます!
なるほど!
上の子は抱っこで寝かせることが多くて大変だったので、
下の子でやって見たいと思います😊- 11月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも寝る時間を決めて、布団に置いて「もう寝る時間だよー、お休みなさい」っ言って部屋を暗くして一人にしてました。
生まれてからすぐにやったので寝かしつけに何時間とかしたことないです☺️ちょっと泣いてもすぐには行かないで部屋の外で待機してました。結構すぐに寝てましたよ☺️
でも、8ヶ月くらいで動けるようになったらベットにいられなくなって結局添い寝が始まっちゃいました😅
-
mama
回答ありがとうございます!
寝かしつけ苦労してるのでやってみたいです😭!!
生後1ヶ月の息子は
夜中の授乳のときにも目がバキバキにさえててなかなか寝ないことがあるので、、、
そういうときはやはり昼間起こしておくなど気をつけた方が良いのでしょうか?- 11月13日
mama
回答ありがとうございます!!
そうなんですね!すごい😆👏
ちなみにどのくらいの月齢から始めましたか?