
幼児教室でママ友がいなくて孤独を感じる。コミュニケーションが難しいけど、育児について話せる人が欲しい。ママリが助けになっている。
ママ友がいません。
週1で通う幼児教室にやさしく素敵な親子がいるので仲良くなりたいのですが、ママ同士のコミュニケーションタイムがなく、話すのは挨拶や一言くらいです。
どうアクションしたら仲良くなれるのかなぁ。
皆さんはどのようにしてママ友作ってますか?
コロナがまた流行ってきていますし、今作るのは難しいですよね💦
夫は仕事が忙しく、両親は遠方に住んでいるうえ、心配性で接していると疲れる性格なので、育児について話したいと思える人がいません。
たまにふと孤独を感じます😭
ママリにかなり助けられています。
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

めちゅ
最近どこであそんだりしてますか〜??って聞いて、
公園とか児童館とかだったら
今度ご一緒してもいいですか?
って聞いてみます!
いざ遊ぶとなった時遊ぶ場所も決まってるのでスムーズです🤣
コロナもあるので最近はママ友と会うのも公園が多いです
屋内に誘うの気が引けますよね💦
お互いお弁当作って行ったり、テイクアウトのお弁当買ったりして公園ランチしてます☺️
寒いですが笑
旦那さん忙しいとお話聞いて欲しくても大変ですよね💦
吐き出すだけでもストレス解消になると思うのでママリはありがたいですよね💓
どんどん活用していきましょ☺️!
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
場所の話題からだとスムーズな流れがつくれますね☺️
コロナ前にママ友つくっておけば良かったと後悔中です💦(笑)
公園ランチ、素敵ですね🍙
自然のなかで食べるとより美味しく感じたりしますね。
めちゅさんのようなやさしい方がいらっしゃるので、ママリはやめられません☀️
めちゅ
コロナも人それぞれ気をつけ方や行動制限の仕方が違うので難しいですよね💦
特に新しくママ友になろうとするとお互いまだ手探りだから余計探り合いで疲れちゃいますよね…
私は逆にコロナ前に知り合ったけどコロナになって誘いづらくなってそのまま仕事に復帰してしまった方がいます😭
ほんとタイミングって難しいですよね…
そうなんです!
うちの子少食なのですが外だとよく食べてくれるので有難いです💓
と言っても簡単な混ぜおにぎりなのですが🤣
そう言ってもらえるだけで
今日の自分を肯定してあげられます☺️
ありがとうございます💓
はじめてのママリ
こちらがありがとうございますですよ~😊❤️
そうなんです❗コロナに対する意識にも差がありますよね💦
コロナ前にママ友になったとしても、上手くいくとは限らないのですね😣
気を遣わず会えるのは、家族や長年の付き合いの親友くらいですよね。
凝ったものより、私の息子も混ぜおにぎりのほうが好きです😂
めちゅ
誘い方も気を使いますよね😭
実家も遠方だと本当に会える人限られちゃいますよね💦
うちはコロナで人に会う頻度が減ったからか人見知りや場所見知りが未だにひどいです😭
むしろコロナで自粛し始めてから悪化しました🤣
わかります〜💓
一生懸命作ったお弁当よりただの混ぜおにぎり食べてるのでもうおにぎりオンリーです🤣笑
最近のお気に入りは鰹節と胡麻を混ぜただけのおにぎりです🍙渋い〜笑