※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RM
ココロ・悩み

子供が自分のしたいことや食べたいものを言えない悩みについて相談中。息子がパパに対して遠慮しているようで、どう対応すればいいか悩んでいる。どうすれば良いでしょうか。

子育てについてです。
皆さんは自分のしたい事や例えば人が食べてるものを食べたいと言えない子をどう思いますか。現私の息子はそうです。全ての人にと言ったら違いますがパパに対して自分のしたいことを言えないんです。それはきっと私と旦那に問題があってのことだと思っています。なので今は自分のしたいことや食べたいものを言えないので私が悟ってできるだけしたいことをさせてあげていますがやっぱり自分から言って欲しい。これからどう対応していいのかわかりません。息子にはしたい事食べたいものは言っていいんだよと言わないとわからないからねと伝えてますがなかなかうまくいきません。皆さんならどう対応しますか。

コメント

しまほっけ

年齢的にも、まだ赤ちゃんから幼児になったばかりですし、言えなくても大丈夫ですよ😃
うちは娘に対して、「お茶欲しいの?じゃあ、"お茶ください"って言ってみてくれる?ママ、いいよって言うから。」って、言い方を都度教えてましたよ😆
反復練習で、何度も「◯◯ください」→「いいよ」のやり取りしていく中で、自主的に言うようになりましたよ🎵

  • RM

    RM

    コメントありがとうございます!周りの子と比べてしまってるというのもありますが同じ年代の子はすごいはっきりというのに言えてないのかとても不安でした…
    少しずつ言えるようになってくれるといいなと思います💓
    ありがとうございます!私もしまのっけさんの真似をしてやってみようと思います💓💓

    • 11月13日