※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HP
子育て・グッズ

子供を誰にも預けたことがない神経質な方が、幼稚園デビューに不安を感じています。同じ経験の方いますか?

お子様を誰にも預けたりした経験がないまま幼稚園に通わせる予定、通わせ始めたって方いますか??

私自身産後から自分でもびっくりするぐらい神経質&心配性になってしまい実の親ですら子供を預けたりできず今まで誰にも子供を預けたことがありません。専業主婦なのでずーっと子供とべったりです。ここ最近はやっと旦那に家でみさせて1人で買い物に行ったりはするようになりました。2時間ぐらいですが💧

来年から幼稚園に通うのですが私自身子供とずっと一緒に過ごしてきて1度も誰にも預けないままここまできたのですごく子供に依存してしまってるなと思うのですが子供も私とずっといたので幼稚園に行ったら大丈夫なのかとすごく心配になってきました。
しばらくしたら慣れてくれるとは分かってはいるのですが最初『ほっていかれた』という気持ちが預けた事がないので普通より強くそう感じるのでは?と不安です。

同じような方いますか?



コメント

P🐷

こんばんは。

私は主人、私の母、私の祖父母以外には預けたことはないです。身内のみですね。

家族以外の他人に預けるのがすごく怖いです😵
娘は人見知りが酷いので余計に心配してます。

ほっていかれたと思うのも数分じゃないでしょうか?あっという間にお友達や先生と遊びだすのがオチだと思います😂
不安ですがこちらの不安を感じ取ると子供も不安になってしまうので初め泣かれても前向きに送り出そうと考えてます😊

mmm

うちの子も全く預けた事もないまま4月から入園です😨
最近はコロナもあり支援センターも行けなくて他人との関わりが全然無かったので入園が本当に心配です。
幼稚園の面接などは終わりましたか?
うちは面接の時に親と離れる時があったのですがもうギャン泣きでうちの子だけ私と一緒に居ました😭
私は早く幼稚園行ってくれ〜って思っているんですが🤣
確実に泣いて泣いて大変だと思います💦

アリス

今年の3月そうおもいましたが、一ヶ月立つと友達に会えるのが嬉しいみたいで幼稚園行く!楽しい!に変わります
最初の1週間は永遠の別れ並みに泣きますが親の姿なくなるとケロッと泣きやんでました
離れると寂しいですがそのぶん帰ってきたときに優しくなれるのでいい塩梅だなと思ってます