※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子の声で赤ちゃんが寝ぐずりになる問題に悩んでいます。ワンオペでの対処法を教えてください。

赤ちゃんと上の子をワンオペでみてる方いますか? 上の子の声がうるさくて生後2ヶ月の下の子が寝ても30分で起きてしまい、寝ぐずりでギャン泣きになってしまいます!どうしたらいいのでしょうか?

コメント

うっちゃん

2人のお子さんの子育てお疲れ様です😭

上の子は力が有り余って静かに何かをしてる…って言うの難しいですよね💦うちの子もきっとそうなる😵

毎日公園とかお散歩に行ったとしても数時間。コロナも怖いし疲れも溜まると思います💦

例えば、一時預かりとかを利用されるのはどうでしょうか?お子さんも他の子と戯れる良い機会ですし、ママも下の子の育児に集中出来ますし🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    書き忘れましたが、育休で保育園に行っています! すみませんでした💦 一日中二人みてるママさんもいるんですよね💦

    毎日夕方にだけ黄昏泣き(ギャン泣き)があって、長男の声で眠れないかな?と思い何とかならないかな?と思いました!😖

    • 11月12日
  • うっちゃん

    うっちゃん

    そうだったんですね🤗
    一日中かと思って心配しちゃいました!
    でも、黄昏泣き辛いですよねー💦夕方なんて、夜ご飯の準備もしたいし、お風呂にも入れたいし…同じ時間に泣かれるとその時間が来るのが憂鬱になりますよね😭

    お兄ちゃんの声のせいとかだけではなく、時期的にそうなんだと思いますょ😅
    声が聞こえにくい別室で寝かせられないですかね?
    首が座ればおんぶして、お兄ちゃんと遊ぶことはできるんですけど💦

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご心配ありがとうございます💗
    そうなんですよ💦
    確かにお兄ちゃんのせいではなく時期的にそうなのかもしれないですね、、
    首座れば皆さんおんぶが大活躍と書かれてますね✨あと少し辛抱します!

    • 11月13日
シズク

分かります!!うちもそうでした!
上の子の声で起きてしまうんですよね。音の出るおもちゃとか、上の子が遊んでる音でも起きちゃう。下の子寝かしつけても上の子の声とかで起きる。無限ループなんですよね…
そういう時は、抱っこ紐で抱っこしたり、遊ぶ部屋から離れたところで寝かしたり…でも、寝てるとこ見えないと不安なのでやっぱり抱っこ紐に入れてましたね!どうあがいても起きるので…抱っこ紐バンザイでした。首がすわってからは抱っこ紐でおんぶしながら、家事など上の子の相手をしてました。
今でもお昼寝や夜寝るとき、お姉ちゃんが寝かかってるところに弟がダイブしたりちょっかいかけたりして寝なかったりするのでイライラしてしまいます(-ω-;)もうちょっとで寝るとこやったんに!!って叫んでしまいます。
長文失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントと詳しい同じ体験談をありがとうございます💗同じ悩みを聞いて安心しました! 無限ループです😭

    やはり抱っこ紐ですよね!!なんとか抱っこ紐で首すわりまで乗り切りたいと思います!

    今度は弟が邪魔するパターンもあるんですね😭

    • 11月13日
  • シズク

    シズク

    昨日も弟を怒鳴ってしまってました(笑)無限ループ大変ですよね。頑張って下さい!!腰が座れば、2人で遊んだりしてくれだすので最初よりは楽になってきますよ!子ども2人で遊んでくれる時間増えると家事もはかどるようになりますし!…それでも大変さは前より増えた気がする…
    お互い育児頑張りましょうね!!

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様です! 私も毎日毎日おこってます(笑) 弟さんもイヤイヤの時期ですし大変ですよね💦
    腰が座れば二人で遊んでくれるんですね☺️ ありがとうございます、頑張りましょう✨

    • 11月18日
deleted user

分かります!
平日は上の子保育園に行っているので、日中は下の子構っあげて、夕方は上の子構ってます。
なので、授乳以外で泣いてても放置してます。
ハイローチェアでユラユラさせて、泣き疲れてウトウトしてる時もありますが、基本起きてます。

上の子がイヤイヤ期+やんちゃすぎて、もう少し静かだといいのですが、こればっかりは上手く付き合っていくしかないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    結構泣いてても放置してるかた多いんですね💦 黄昏泣きのギャン泣きだと私なかなか放置できなくて💦 どちらにしても疲れますね💦

    • 11月13日