![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
義父さん何歳でしょうか?
何歳以上は関係ないって描いてありました!
65歳だったような🤨
同居してる人で1番収入がある方の所得税で決まります。
うちも、義母さんたちと世帯は別にしてますが義母さんの就労証明書は出してます。
ですがうちは主人の方が稼ぎあるので主人の所得税で保育料決まってます😊
![こう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こう
住んでいるの郡山市ではないですが…
同居していたので保育料のこと気になり役場の人に聞いたら
基本的には子供の両親の収入で決まる
祖父母の収入のが多い場合そちらの収入で決まる
と言われました!
恥ずかしい話ですが、私は子供の両親&祖父母の合計収入だと思ってました😅
-
ゆり
コメントありがとうございます!
わたしも、合計収入だと思ってました!!!!😳😳😳
違くて良かったぁ😭
ありがとうございました!- 11月13日
さくら
詳しくはよくわからないので間違えていたらすみません💦
ゆり
コメントありがとうございます😊
義父は65歳未満です!
就労証明書も書いてもらわないとですよね!
参考になりました☺️
さくら
そしたら就労証明書は出すかな?と思います!
合計収入にはならないです!
世帯で1番稼いでる方の所得税で決まります😊