
仕事で失敗が続き、上司に仕事を取られた女性が悩んでいます。辞めるべきか悩んでおり、転職先や状況に不安を感じています。
すいません💦吐き出すところがなくて
仕事の愚痴です
昨日仕事の一部を取り上げられました。
干されたというべきか...
私が連日失敗続きで、上司の堪忍袋がきれたようでした。
その仕事は別の先輩に引き継がれました。
その日は泣いてその上司に、仕事をまるまる先輩に渡すのはあんまりだ。
ミスが続いたのは私のせいだし、仕事がさばけてないのも自覚している、私は辞めた方がいいと考えています。
と伝えました。
上司は仕事をもらうとは先輩の方から言ってきた。
また調整はするから、そんなに考えこまないで
と言われました。
私は仕事を取られたタイミング(その仕事をやっている最中突然言われました)やその先輩と上司とで話が決まっていたこと。
それを支店長も了承したこと。
周りからみてもみじめだし、辞めさせたいのかなと思えて辛いです。
引き際かなと思えるし、
32歳で正社員の転職先があるのか、ただでさえコロナ渦で不安もあります。
福岡県の田舎住みです。
色々な感情があって決断がつけずにいます。
- ままり(生後3ヶ月, 6歳)
コメント

いーいー
すみません。
私の職場にもそんな人いました。
何度教えても覚えられない、ミスも多くてそれを皆んなでカバーしてきましたが上司の堪忍袋の尾をが切れて怒られたとき、その日に辞めさせてください。私がいると迷惑なので。と直ぐ言ってくる人でした。
正直、良い大人が自分のミスなのに直ぐ逃げるような形は周りから良く思われませんよ。
仕事を取られてショックかもしれませんが、何度もミスするって難しいお仕事なんでしょうか?
そこは反省し、他の仕事を与えられてるならそれをこなすべきだと思います。

im
文章を読んでいて、自分の過去の苦い記憶が蘇りました😅
私も以前、同じようなことがありました。
独身の頃、他の部署からきた先輩と合わず(私の仕事の仕方に問題があって)、その先輩と上司の判断でどんどん仕事を周りに振られて、最後は新入社員の頃以下の仕事量でした。
ダメ元で部署異動させてもらってからは、どうにかまともな評価がもらえるまで持ち直せ、うまくやれなかった先輩とも部署跨いでの仕事はできるようになりましたが、あの頃はとてもしんどかったです。
そして、今あっぴーさんに言えるのは、堪える、が正しいとは言えないということです。
逃げるのも、ありです。
以前のように終身雇用でもないため、身を粉にして働くのが美学ではありませんし、個々能力、性格、生活スタイル、家族状況、異なります。
ただ、経験からのことですが、お伝えできるのは、やれることはやったか、ということでしょうか。
どんな道選ぼうとも、後悔や幸福はあると思っています。
あのきつかった頃、ある人は転職を勧めてきました。
ある人は部署異動を、ある人は堪えることを、、、ただ、他人です。
あの頃のことなんて、今となってはその部署だった人含めて、私以外はほぼ記憶にないですし、要は、自分がどうしたいか、が重要なんです。
他人は自由に勝手なことを言います。
愚痴や文句、褒めたり貶したり、ただ、それらの言葉にはなんの責任も重さもなく、その瞬間に思っただけのことで、次の瞬間には、夕飯どうしよー?くらいな。
あっぴーさんの人生なんですから、他人の評価で動かず、どうしたいか、で動くのが最も言葉に重さが出て、そして、その後の生き方が良い方にいくと思います。
今日あったことですから、とてもしんどくて、きつくて、胸がしぼられて、削られる思いと思います。
お子様がいるなら、思うように泣けませんし、やることも多いでしょう。
私は、出社して席につくだけでも呼吸が乱れて、涙出てきて、、という時もありました。
独身の頃だったから、背負うものもなくて、身軽でしたが、あっぴーさんは違う分、きついですよね。。
きっと、かなりギリギリの思いで明日も出社でしょうから、ミスもしやすい精神状態のため、ゆっくり、一つ一つ業務をされてください。
一日でも早く、光が刺すことを応援しています。
-
ままり
コメントありがとうございます🙇
一方的な愚痴りに丁寧に返信してもらえて嬉しいです💦
maaさんの状況も辛かったですよね、でもきちんと自分で部署異動など行動されていて偉いです!
今回の件で私は今まで他力本願だったなと思っていて、そこは改めなければと思っています。
私も今日席についたら涙が出てきてしまい💦
泣くものかと堪えてましたがあの辛さはもう何ともいえないですよね
本当に少しでも状況が良くなっていくように、明日からの行動に責任を持とうとおもいます。
ありがとうございます- 11月12日

退会ユーザー
厳しい意見に聞こえるかもしれませんが、私も上の方と同意見です。
億の損害出すミスしたとかならともかく、ミスがある度に辞めるんでしょうか?迷惑かどうか、退職に当たるレベルのミスかどうかを決めるのは上司や同僚なのに、責任と罪悪感から逃げているだけなように感じます。多分次の職場にいっても同じかと💦
つらいことがあっても、感情的になって泣くのもどうかと思います😔気持ちが押さえきれないのも分かりますが、まずは自分なりの尺度でいいと思いますので自意識を抑えて、ミスしたからこそ会社に貢献するよう努力していかないと成長できないですよ…!
頑張ってください!
-
ままり
コメントありがとうございます🙇
冷静にみて自分の行動が幼稚だったなと今思っています。
少しイップス気味になってて、同じミスが続いたりほんと情けないです。
すぐ辞めて周りに迷惑かけたいわけではないので、ほんとに自分の行動を見つめ直します。- 11月12日

はじめてのママリ🔰
私も復職してから相応の仕事をもらえなくなり、何度も勤務時間中は一生懸命やりたいからと訴えましたが、ゆっくりでいいですよと言われるまま。辞めたら会社の思う壺ですよ!仕事は子育ての次と割り切るように私も我慢しながら過ごしてます。
きっとミスだけの理由じゃないと思いますよ。
上司と腹を割って話ができたらいいんでしょうね!
-
ままり
コメントありがとうございます🙇
似た境遇だったんですね(TT)
ちゃんと自分のなかで気持ちを整理されてて偉いです。
泣いたりして私は幼稚だったなと思います💦
少し落ち着いて明日からの仕事をがんばろうと思います。- 11月12日
ままり
コメントありがとうございます🙇
とても納得できる意見です。冷静にみて私に非があるのはとてもよく分かります。
腐らずに与えられたことをまずはやりきろうと思います。