
コメント

みんてぃ
その期間の育児休業給付金が、11/15以降に申請できます。申請されないと振り込みもされません。
細かいですが、職安からふりこまれるので、給料ではないです。

ゆまま
コメントありがとございます、
みんてぃ
その期間の育児休業給付金が、11/15以降に申請できます。申請されないと振り込みもされません。
細かいですが、職安からふりこまれるので、給料ではないです。
ゆまま
コメントありがとございます、
「育児休業給付金」に関する質問
育休中の副業(住民税申告)について 育休中ですが育児休業給付金に支障がない程度に、副業をしたいと考えています。年20万以内の副業なら確定申告は必要ないが、住民税の申請は必要と調べたらでてきます。副業を職場にバレ…
育児休業給付金について質問なんですが、 7月1日が誕生日なら6月30日までが育休取得日だとおもうんですが、6月30日までの育児休業給付金って7月に振り込みありますよね? 前回が5月の半ばにあったから7月までありますよね…
育休中に退職された方いますか? 2人連続育休中を取得し、育児休業給付金を貰っています。 近くに頼れる親族もおらず、残業が当たり前の職場なので、復帰してやっていけるか不安です。
お金・保険人気の質問ランキング
ゆまま
コメントありがとうございます😌
申請はしています。
10月15日〜11月14日という期間はなんのことを示しているのでしょうか?
みんてぃ
10/15から11/14までの30日間分の育休期間に対しての給付金を11/15から申請できる、という意味です。申請とは会社に提出という意味ではなく、会社から職業安定所への提出です。11/15からなのでまだ申請できませんよ。
ゆまま
2ヶ月に一回や1ヶ月に一回申請しないといけない理由はなんでなんですか?
みんてぃ
育児休業給付金はすでに経過した60日(30日)分の育休についての給付金を都度支給していただく方式だからです。
後払いな理由としては、この期間に働いたり、退職したりした場合に給付額が変わってしまうからですね。
ゆまま
60日(30日)ごとって決まってるのですね!
支給を職業安定所にお願いするからですね。
退職する場合は、15日の方が良さそうですよね?
みんてぃ
そうですね、14日までに退職するとその退職日を含んだ期間の分はもらえなくなります。
みんてぃ
ただ、15日に退職の連絡入れて、14日までの分も申請してくれるかどうかは正直会社次第だと思います。復職を前提した給付金なので…
ゆまま
1ヶ月前に(11月15日)に退職の連絡をしようと考えています。
確かにそうですね。それは、会社次第ですね。2ヶ月に一回の申請なので、2ヶ月分貰えないこともあるんですね?
みんてぃ
申請自体は職安が受け付けてくれないのは退職日を含んでる30日分です。その前の30日分は申請できます。(会社がやってくれれば)
ゆまま
職場安定所次第で、退職日が含まれている30日分は出してくれないところもあるんですね!それは、職場安定所に直接聞いていいのでしょうか??失礼ですかね?
申請は会社次第なんですね。
みんてぃ
職安のルール自体はどこもほとんど変わらないと思いますが、問い合わせても良いと思いますよ。私もわからないこと聞いたことあります👏
ゆまま
わかりました!不安なので聞いてみようと思います。最後まで相談に付き合っていただいてありがとうございました😌😌