
2歳の子供が肘内障の可能性があり、痛がっています。明日の受診で結果が分かるので、今日は様子を見てもいいでしょう。
2歳の下の子が肘内障になったっぽいです。
今日保育園にお迎え行くと
ちょうど遊び始めたばかりだったみたいで
イヤイヤと逃げ回り帰る準備が終わっても帰らなかったので
抱っこして階段をおりました。
その際、引っ張ってしまったのか
抱っこからおろすと腕が痛いと不機嫌に。
帰宅後も痛いと腕をあげないので
整形外科を受診しレントゲンをとってもらいました。
が、腕が動くからもうはまってるはず
と先生からは言われ
なおかつ、3人目を抱っこしてるのをみて
赤ちゃん返りもあって甘えてるんだと思うよ。
と言われました。
が、帰ってからも
あまり腕を動かそうとせずだらんとしてます。
さっき、寝てる時に、私の体が当たってしまった時も
いたいーと泣きました。
これでも、はまってるんでしょうか、、、
起きてる時に痛いーってアピールするなら
痛くないかもしれないと思うけど
寝てる時まで痛いーと泣くのは
やはりまだ外れてるんではないのかなと、、、
明日の受診までそっとしといてもいいと思いますか?
レントゲンの結果は明日の受診で教えてくださるそうです。
肘内障になるのは3回目で
1回目は小児科受診→受診の時はすでに痛くなくなってた
2回目は今回とは別の整形外科受診→問診時にはめてもらう
今回は、前回受診したところが閉まってたので
受診しました。
みなさんなら
1、すぐ受診できる病院探して夜間受診
2、2回目の病院を受診しなおす
3、とりあえずレントゲンの結果を聞きに今日の病院を受診
どれにしますか?
- むーさん(7歳, 10歳)
コメント

h1r065
なんか一度なると当分違和感あるのかだらんとはうちの子もして手を使わないみたいなことが数日ありましたが何かしらきっかけで元に戻りました。
遊んで手を使い出したら大丈夫だなとかグーパーや腕を上にあげたりとか見てました。
痛いとかなりいう感じなら病院再度行きますが大丈夫そうなら敏感になってるだけかなと。
むーさん
コメントありがとうございます📝
先ほど昨日の病院受診しましたが
やはり昨日と同じ結果でした。
朝のお着替えの時は痛がって腕を上げようとしなかったのですが
問診後は、痛くないと言いつつも
やはり腕をだらんとしてたので
おっしゃる通り違和感があるのかもしれませんね😅
怪我したら治ってても痛いという子なので
しばらく様子見てみようと思います。
h1r065
敏感な感じに反応するから着替えとか少し苦労しますが、数日したら落ち着くと思います。
むーさん
腕が上がらないのどーしても気になって、
先程、違う整形外科に行ってきました。
やっぱりはまってなかったみたいで
すぐはめてもらえて
万歳もすぐできるようになりました😅
コメントありがとうございました😊