
育児の将来に不安があります。今は簡単だけど、20年後の大変さが心配。食事や学校など、親としての責任に不安を感じています。
この先の育児に漠然とした不安があります。
今はただただ可愛い。
ご飯も10倍がゆと野菜茹でるだけで簡単。
それも二回食。ほぼおっぱいあげてれば育つし。
大変なことは寝不足ぐらい。
でもこの先もっともっと大変なんだろうな〜と。
イヤイヤ期もそうだけど
保育園幼稚園や小学校中学校。
当たり前だけどご飯も3食作らなきゃ行けない。
これから20年立派に育てないといけない。
親としてやって行けるのかなんだか不安です。
- まま(25)(生後9ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかりますわかります😢
私もそう思うと、二人目もいつか欲しいけど、そんな責任をもう1人分負えるか不安です。。
でも不安と同じくらい、この子がこれからお話ができて、今日あった出来事を話してくれるようになり、やがて反抗期や思春期を迎え、日に日に大きくなっていく姿を想像すると、不安とともに楽しみでもあります^^
子育てって不安が常につきものですよね😢

ママリ
私も同じような事考えました!!
でも、保育園行く前にお腹空かせたら可哀想だし😢と朝らかドタバタですがそれが当たり前になって来ますよ。
正直、旦那が手伝ってくれたら少しは楽に楽なるんだけどな…と毎日思っています😭
-
まま(25)
もー!大変大変!っていうのが日常になっていくんですかね😳笑
子供と一緒に私も成長していければと思うんですが、
やっぱり人の人生の責任を負うって
すごく大きなことで不安です😭- 11月11日
-
ママリ
正直、毎日毎日大変💦してます😭
でも、自分よりか子供を優先してくると思います。
なので、たまにはママにも息抜きが大事ですよ!!
旦那さんがお子さん見てくれるなら抜け出してみて下さい!- 11月11日
-
まま(25)
ちょうど2歳差で3姉妹育ててらっしゃるんですね!😳
きっと女の子はよく喋るだろうし大変ですよね💦
男の子も可愛いですが女の子希望だったので
きっと可愛いだろうな💭💓
旦那は見てくれるんですが、
私の方が旦那を信用していないので
怖くてなかなか😭
まだ1時間すら誰かに預けたことなく
産んでから1時間も子供と離れたことがないので
少しだけ疲れちゃってます😭😭
せめて一歳までは我慢かな。と思ってます💦- 11月11日
-
ママリ
分かります…
私も結婚式があって仕方なく旦那に預けましたが迷わず2次会も行く気せず家に向かいました😭
少しずつ旦那さんに1人でる事が出来るくらいにしときゃですよね💦- 11月11日
まま(25)
同じ方がいて心強いです😭
私もいつか2人目欲しいです。
でも人1人の人生の責任を負うって
大変で責任重大なことですよね💦
私なんかにできるのか。と不安です。
でも私もこれからの成長が楽しみで楽しみで。
歩くのも話すのも楽しみ。
どんな大人になるのか想像するのも楽しくて幸せで💭
だけどやっぱり不安で…のループです😭