※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いち
ココロ・悩み

田舎で子供が発達障害かもと悩んでいます。療育施設がなく、都会に引っ越すか悩んでいます。田舎での生活が辛く感じています。どうしたらいいでしょうか。

北海道 

今は北海道の中でも田舎に住んでます 
海と山と大きな河川敷など自然豊かな田舎です🐸 
小さな支援センターがあってみんな顔見知りです。
移住者も多く、外国人も沢山いるのでハーフちゃんも多いです✨ 

娘がもしかしたら発達障害(自閉症)なのでは?と疑い始めてから 
色々調べたり保健師さんに相談するも、田舎すぎて 
療育や発達支援してくれるところがありません😢 
ひと学年15人くらいしかいなく、もし発達障害なら 
きっと将来親子共々苦労するのが目に見えてます💦 

実家は札幌なので、療育受けるために幼いうちに私と子供だけでも引っ越そうか検討してますが、私自身都会が無理すぎて、、、   

田舎でのびのび育てたかった 
子どもの為には都会がいいのか 
田舎から通院、療育に通って様子見るのか 
 
大好きだった田舎暮らしが、発達障害かもと思ってから 
田舎の全部の条件が辛く思えてきて😭😭 
どこ行っても知り合い、筒抜け、軽い気持ちで病院に行けないなど、、、 

乱文失礼しました💦 
私はまず一体何をしたらいいのでしょうか、、



コメント

あーママ

同じような環境に住んでます!同じく田舎ですが、少し出たところに、デイサービスがあり、発達障がいある子達はそこに療育に通っています!やはり田舎なので、同じクラスの子達や親は障がいのことは分かっていますが、だからといって子ども同士仲間はずれなどなく、みんなとても優しく接しています(^^)

はじめてのママリ🔰

保育士です😊
田舎暮らしはのびのびと生活できていいですよね!
羨ましいくらいです🍀

発達障害の件ですが、田舎で暮らすことをどう捉えるかだと思います。
最近は障害も細分化され、健診などでかなり詳しくチェックされるので、引っかかる子が増えてきました。
昔なら「ヤンチャだね〜」「物静かだね〜」で済まされた子も、今の時代は何かしらの診断名がつくことも珍しくありません。
いちさんとは反対に「都会だからこうやって健診に引っかかる。田舎でのびのびと育てたかった」と言う方もいるくらいです。

自閉症の診断をつけて、手厚いサポートを受けさせたいのであれば引っ越しをした方がいいのかなと思います⭐️
でも田舎だからこそ診断をつけずに周りに支えられながらのびのびと暮らすと言う選択肢も可能なのかなと思います😊
療育やデイの選択肢は少ないかもしれませんが…
いい意味で捉えればみんな顔見知りのような環境なので、他の子と分け隔てなくあたたかく成長を見守ってくれるような気がしますよ。
子どもにとって過ごしやすい環境はどちらか、お子さんによって様々だと思いますが、そのあたりも考慮してあげたらいいと思います。

将来のことを考えて少しでも療育を受けたいということであれば、自宅から通える範囲で探してみてはどうでしょう?
引っ越しなどで急に環境が変われば、お子さんも戸惑う気がします😌

りんご

同じようなと言うかもっと田舎に住んでいます。離島で週に数便しかない船で数時間かけて本土に渡ります。子供は赤ちゃんから中学生まで30人いません。
療育には月に一回本土に渡ってホテルに泊まって通っています。

のん

今の町に住みながらできる選択肢、保健師さんに相談されてはいかがですか??
移住するまで行かなくても、まずは都市部の専門医に相談だけでもしていいのではないかなと思います。
それによって、いくつかの選択肢を教えてもらえるのではないかと思います!