
コメント

さあママ
日計の所のですよね?アンパンマンとか遊具がある所☺🔅

退会ユーザー
無認可でもちゃんとしてるとこはしてるのですが、そこが無認可の頃は明らかな定員オーバーなのに保育士が数人しかおらず全然足りてない状態でも、シフト朝の担当1人とかでやってて赤ちゃんもいるのに危ないなって感じで💦
給食の先生もおらず、全然保育に人数が足りないのにその中で保育士が作る…と言った感じみたいでした。
入っていた人から聞いた話ですが💦
今は認可になったみたいなので変わったかと思いますが、経営者は変わらないのでちょっと不安で…見学行きませんでした💦(笑)
-
ドッスン
なるほど🧐上の方と同じで、あまりいい評判ではないことがわかり、ママリで聞いておいて安心しました🥺
中々な状態ですね💦
入っている子供達のためにも改善されているといいのですが‥😭- 11月12日

やみぃ
今年コロナ禍になる前の
2〜3月頃に見学に行きました。
見学の時間はお昼寝の時間帯を指定されたので、子供たちがどんな様子かなどは見れなかったのですが、第一印象としては先生の人数が少ないのと全体的に若い先生が多いなと思いました…
気にならない方はいいと思いますが😶
園長先生が説明や案内をしてくれたのですが、部屋で一通り説明される時、こちらは何も資料やパンフレットなどもらえず、園長先生が資料を見ながら説明してるのを聞くという感じでした。
入園が決まったらこの資料は差し上げますねと言われたのですが、希望するかどうか決めるためにもその資料欲しいんだよなと心の中で思いました。(笑)
新しい建物なので建物が綺麗なのは綺麗でしたが、説明されるときの部屋はあまり掃除されてなかったのか、子供が大きいホコリを見つけて持ってくるほどでした😂
今新しい先生が増えたりとか何か変わってるかもしれませんが自分が見学に行ったときにはざっくりとこんな感じでした!
長々すみません😣
-
ドッスン
詳しく書いていただいて大変助かります!!🥺ありがとうございます😊
入園決まったら資料くれるってなんでやねんって感じですね😂今よこせですよね!笑
建物綺麗なのはいいよな〜とは思ってましたが掃除が行き届いてないのはちょっと‥😅
全体的にやはりいい印象がないようですので慎重に保育園選びしてみようと思います🙇♀️- 11月12日
ドッスン
おそらくそこです!!
根岸公民館の近くです✨何かご存知ですかー?☺️出来たばっかりとのことで気になってました😊
さあママ
数年前まで無認可で、道路挟んだ向かいで運営してたんですよ🔅
無認可の時は、あまり良くないよって実際に入れてる人に言われて上の子の保育園探す時に無認可もってので、候補に入れててその話を聞いたんですけど、認可になってますし今は違うかもしれないし、変わったかもしれないです😊
ドッスン
ひょえ〜😂ここで聞いといてよかったです!!笑
変わってることを期待しますね‥。
下長に住んでるのですが、その近辺のみなさんが、どこの保育園に入れているのか気になってました🧐差し支えなければ教えていただけますか?🥺
すぎのこは見学行きましたがコロナの影響で、ホールみたいなとこだけ通り過ぎ程度にしか見られませんでした‥👀
さあママ
うちは、下長に入れてます☺🔅
1番下長が良かったです😊
すぎのこは、上の子の時の見学でも中見せてくれなかったです😅事務の人に案内されて、ちゃちゃ~って感じでした🔅私の感想は先生達疲れてるなあっていう感じです🔅〇〇様ようこそみたいなのは立派に出してましたけど、重要なのはそれじゃないなあって思ってました😅旦那の保険屋さんが、すぎのこの園長と知り合いらしくて「保育園入れなかったら声かけてあげようか」って言われましたけど、怖かったので断ったことあります😅
ただ、下長、河原木区域は激戦なので4月しか入園出来ないと思ってた方が良いです😅うちは、下の子育休延長しました🔅
ドッスン
コロナじゃなくても見せてくれないんですね!😅
コロナだからここしか見せてくれないんだと思ってました笑
職場が街中なので、いちごみるくか、たいなかに入れたかったのですが落ちてしまったので、今育休延長中です🤣
視野を広げて家の近くを何個か見学いこうと思ってました😌
4月に確実に私自身も仕事復帰したいので絶対受かりたくて😫💦
下長保育園見学してみようと思います♡上の子がいると下の子入りやすいと聞いてたのですが、それでも落ちちゃった感じなのですか?😨
さあママ
そうだったのですね💦八戸市は、第1子を保育園に入れるのが大変なんだよねって、一人目の時に保健婦さんに言われました😅
私、職場階上ですけど、長苗代に住んでるので下長1本で決めてました☺河原木中央新しくなったけど、良くないって聞いてて、すぎのこも事務のおじさんが嫌な感じで、下長だけ印象良くて子供6年は預けるから、妥協しなかったです😅
友達の話によると、すぎのこはグループが出来たりしてるらしくて😅昔、自分がグッジョブで、すぎのこの体験した時は楽しかった位なんですけど、親になると印象って大事ですよね(笑)
すぎのこは、作品とかもグレード高いのとかレベル高いの作るって旦那の会社一緒の人が言ってたみたいで、それって裏を読めば先生たちが大変な思いしてるってことでしょ?って思いました😅
下の子1月産まれで、とりあえず12月入園で申し込みして不承諾もらって延長してたら、2月に引っ越す子が出たっていうので入れました☺🔅
下長が、親族経営なんですけど、主任先生も良い人で上の子の入れないので悩んでる時も話聞いてくれて、保育園に入った今でも、よく聞いてくれます☺
入れたら下長すすめます☺🔅
ドッスン
私の仕事終わる時間が5時半なのですが、職場で借りてる駐車場までが遠くて💦笑
毎回延長保育になるのも嫌なので、完全に私の都合で街しか無理だと思っていたのですが、時短勤務や早出等検討して、4月に確実に保育園に入れるようにしたいところです😔
確かに数年子供を預けるのに、雰囲気よくないとこだと嫌ですし‥見学にドンドン行って慎重に決めたいと思います🥰
質問攻めしたのに快く答えて下さり、そして色々詳しく教えて貰えて大変参考になりました✨
まずは早速今月中にでも下長保育園に見学に行ってみようと思います😌
ありがとうございました😭♡
さあママ
実際に見て見ないと、合う合わないってありますよね☺🔅
下長は、確か今の所延長はお金かからないです☺
今コロナの影響もあるので、中全部見れるか分からないですけど、主任先生が対応してると思うので色々聞いてみると良いですよ☺
ドッスン
え!ほんとですか?😫
どこ行っても6時から延長になります言われて、金額も高いしで‥もし延長かからないんだとしたらものすごく魅力的です😂!
行ってみますね♡ありがとうございました🥺
さあママ
グッドアンサーありがとうございます☺🔅今私2人目の育休復帰で部署変わって時短で17時には迎えに行ってるので分からないんですが、一人目の時は17時終わりで階上からだったので18時すぎる事が多かったんですが延長料金は無かったです☺もしかしたら、変わったとかあるかもしれないですが💦😅
冬なんか、階上からで18時50分位になってしまった時にパン食べさせてくれてて、お母さん大丈夫でした~💦?って逆に心配してくれたり、ありがたい位でした☺
ドッスン
やはり時短勤務も視野に入れておかないとですね‥!
街中じゃない限り、今のままで行けば18時は全然過ぎちゃうので、もし変わってなければかなりありがたいですね‥!特に冬は🤣
その辺り、きちんと聞いてきます🧐!!