
コメント

おしゃる
私も元美容部員です!
出産を機に辞めて、いまは事務員としてパートしてますが、やはりよっぽど家族の協力がない限り、美容部員を続けるのは難しかったなと思います。
うちはお姑さんも半同居ですがまだバリバリに働いてて、主人もシフト制の勤務なので、なおさらでした😂
今の事務職は、子育てしながらでも融通がききますし、かなり働きやすいです😊
おしゃる
私も元美容部員です!
出産を機に辞めて、いまは事務員としてパートしてますが、やはりよっぽど家族の協力がない限り、美容部員を続けるのは難しかったなと思います。
うちはお姑さんも半同居ですがまだバリバリに働いてて、主人もシフト制の勤務なので、なおさらでした😂
今の事務職は、子育てしながらでも融通がききますし、かなり働きやすいです😊
「専業主婦」に関する質問
旦那の実家に帰省について なぜ座って宴会しとる こども二人の世話しながら 食器だしながら洗い物しながら その姿が当たり前 ⚫︎⚫︎さんも座ってたべなとか いっさいない 旦那に、動けとかも一切ない 不思議 外で働いてるの…
認定こども園について質問です。 今子どもが2歳で2歳児クラスの認定こども園の保育の方に通っています。 もし子どもが3歳になって(3歳児クラス)私が退職し専業主婦になった場合、今通っているこども園の1号認定として簡単…
皆さんの考えやアドバイスをください…🙇🏻♀️ 来年の4月から私は正社員として働きたいと考えています。 子供たちは来年 小1・年中・2歳児クラス です しかも1番上の子は学童に+して放デイにも行く予定です。 そのためお友…
お仕事人気の質問ランキング
りん
コメントありがとうございます!同じですね✨やっぱり現実問題難しいですよね😞うちも実家義実家共に近くですがみんな働いてるので難しそうです。。接客業しかしたことないので事務が務まるのか少し心配ではありますが、事務職の方が良さそうですよね!
ご主人がシフト制だとお休みが合わなくなりませんか?(><)
おしゃる
私は大学を出ましたが、何も資格を持っていないし、転職も数回していて、これっていうものが何もなかったので、長い目で見て今の未経験の事務職を選びました😂
子供は3人欲しいので、末っ子となる子が幼稚園くらいになる頃には、正社員としてステップアップできたらなと思います😂
今のところは私はまだ週4のパートなので、たまーに平日休みが被ったりもします🌈月に何回かは土日のどちらかが主人も休みになったり、希望休が通りやすかったりするので、今のところ苦労は少ないですよ🥰なんなら、早番の時は早く帰ってきますし、遅番の時は朝保育園への送り出しをお願いできますし、その日によって色々と協力してもらっています😊
りん
同じく資格なしです😞美容専門学校だったためその道くらいしか得意な分野がありません😂
事務職は長く続けられそうですよね!お休みが被る時が
あるならいいですね✨うちは主人が平日休みなので確実に休み合わなくなります😭それが寂しいですが仕方ないですね😢