
女の子が成長して掴まり立ちや歩行を始めたが、頭をぶつけてしまい、心配している。頭を守るための対策を知りたい。
6ヶ月半の女の子です。
10月下旬にお座りができるようになったなと思ったら11月に入り、掴まり立ち、掴まって一歩、二歩と歩けるようになりました🙂 成長が早くてびっくりしてます。成長するのはすごく嬉しいんですが、やっぱりまだ安定はしてないのでがくっと尻餅ついたりします。その時に机の淵に頭をぶつけたり、床に頭がぶつかったりします。
ヘッドギアもあり、やるんですがすごく嫌がり自分でとってしまいます😩 今日は、いつもより勢いよく机の淵にぶつけてしまい、大泣きでたんこぶができてしまいました。
頭がぶつけすぎでボコボコしないか心配なのと、何か対策あれば教えて頂きたいです🙇♀️
- ごごてぃー(3歳7ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

み
うちも上の子が6ヶ月でつかまり立ちしました💡
上の子はその頃まだお座りできなかったので、毎回頭打ってました😭
回答になりませんが、安定するまでとにかく目を離さないしかないのかなと😅💦

まちゃん
うちの息子も6ヶ月半でつかまり立ち、伝い歩き始めました!
よくこけて頭ぶつけてタンコブ作ったり
顔から打ってほっぺやデコに
アザができたりもしてました。
危ないので側にいれない時は
常に抱っこ紐でおんぶしてました💦
-
ごごてぃー
タンコブ出来た時など、病院に行きましたか?
今日初めてたんこぶできるほどのぶつけ方だったので心配で😂- 11月11日
-
まちゃん
打った時だけ泣いて
その後のおっぱいの飲みも
機嫌も変わらずだったので
特に受診はしてません。
が、数日は気にして様子を見てました!
タンコブできてしまって
「これは危ない!」と思い
おんぶするようになりました💦- 11月11日
-
ごごてぃー
受診してないんですね🙂
私も数日様子みてみようと思います🙂- 11月12日

退会ユーザー
うちも全く一緒です😂
つかまり立ちからの両手離してひっくり返ってます😂
転倒防止クッション背負わせると嫌がりますし😫💔
つかまれる高さの物を置かないとかベビーゲートを付けるとかしか対策ないですよね(´;ω;`)
-
ごごてぃー
すごくヒヤヒヤしますよね😭
子供のたんこぶと調べると気に悪いことしか書いてないのでタンコブできないようにしてかなきゃと思いました😭- 11月12日
-
退会ユーザー
コブが出来るなら大丈夫、と聞いたことがあります😳笑
凹んじゃうとヤバいみたいです😭😭😭- 11月12日
-
ごごてぃー
そうなんですか?!
私はコブもよくないって書いてあって😂😂
結局のとこ、頭ぶつけないのが一番なんですけどね😩- 11月12日
ごごてぃー
そうですよね、目を離さないしか方法ないですよね😭