
ミルク卒業の時期について悩んでいます。離乳食が苦手でミルクが主食。栄養士は成長に問題なし。徐々に減っているので自然にやめるか心配。
ミルク卒業の時期について意見が聞きたいです😢
もうすぐ1歳2ヶ月の娘を育てています。なかなかミルクがやめられなく無理にやめなくても良いと、意見してくれる方も居ますが、ミルク卒業の時期について毎日悩んでます。
やめられない理由は、離乳食をあまり食べないことです。
ヨーグルトや豆腐だったらよくたべれるので30gずつ、あげてるのですが、お米パンを工夫しても全く食べてくれません。(5g食べるか食べないかです)魚肉は食べません😢
ミルクは今、朝、昼、寝る前の3回でそれぞれ50~120位のみます。一月前と比べてミルクの量が徐々に減ってきてます。
栄養士さんに相談したら成長曲線内で、キレイに体重増えてるのでフォローアップは、必要ないですといわれています。
徐々にミルクが減りつつあるのなら、自然と子供がやめる時期を調整していくのでしょうか?
まだミルクあげてるのはあまりよくないのでしょうか?
長くミルクをあげていたって方いたら、参考までに教えてください😢
- ママりさん(5歳6ヶ月)
コメント

MOE
一歳半までは飲ませてても大丈夫だと思いますよ😊

おもち
意外とミルクやめると離乳食の食いつきもよくなるかもですね!
悩んでるのであれば、一度やめてみて、そのままでいけそうなら卒業して、無理そうならまたミルクあげたらいいとおもいます!!
それか朝昼のミルクだけやめて、晩にフォローアップにするとかにしても栄養補えるしいいかもですね!!
栄養士さんのアドバイスも有り難いですが、ママさんが良いようにやればいいと思いますよ!!
一歳すぎなら悩む事ないと思います!!!
-
ママりさん
ミルクをやめると食べる説よく聞きます😁ただうちの子はお米パンは口、一文字状態なので心配です😱ミルクに助けられてるので、まだ良いのですが(笑)ミルク卒業に向けて回数を減らすor量を減らすとか、色々調整してやめれるタイミングを探ってみます😆ありがとうございます!
- 11月12日
ママりさん
以前も同じような質問をして長い方で一歳半のかたがいました☺️一歳半までを目標にして、あと4ヶ月あるので、その途中でやめれたらやめようかと思います😆ありがとうございます!