
息子のイヤイヤ期について、声掛けで待っても限界。どう対応すべきか悩んでいます。
イヤイヤ期の声掛けについて
息子がイヤイヤ期に突入したようで、前は素直にやらせてくれた歯磨きもオムツ替えも嫌がってさせてくれません💦
出先でも自分の意にそぐわないこと(終わりにして帰るとか、行きたい方向じゃない方へ行くとか)があるとベターと寝そべったり物を投げたりします😅
無理やりは良くないと何を見ても書いてあるので、できるだけ気持ちに余裕があるときや待てる時は、歯磨きしよーよ?できないかな?とかオムツ気持ち悪くないの?替えないとお尻痒くなるよ〜みたいな声掛けをするようにしてはいますが、こちらも永遠に待つわけにいかないので、じゃあお母さんバイバイしてもいい?と違う部屋に行ってしまったり、抱っこを迫ってきても、歯磨きしてくれたらね〜とか言ってしまってるんですが、もうこれ以上待てないというとき皆さんどう対応していますか?💦
私も妊娠中で息子がもしかしたら、甘えたい気持ちや寂しい気持ちとかあるのかもしれない...と思いなるべく向き合いたいですが、ワンオペなのである程度見切りをつけ、家事しないといけないので😅
- 三人のママ🐶
コメント

ママリ
嫌がっても何しても、やらなならんときは無理やりにでもします!!
その後、抱っこも何も効果なく泣き続けるときは一旦放置か、出かける時は外にそのまま連れ出します😂(気分が変わるみたいで泣きやむこともしばしば)
家にいる時は、暫く放置→声掛け、抱っこ。ダメな時はまた放置……あるいは、別の物に興味写るように声掛け……ですね〜😂
甘えさせられるときに、ハグハグしたり大好きよ〜♥てしています。
なんでもかんでも、育児書通りには行きませんし、余計なこと言うてくる人はフル無視で頑張ってます🤣🤣

まま
オムツと歯磨きは、あの手この手でもダメだったら仕方ないので泣いてもやっちゃいます😅
お着替えはもぉパジャマで1日終わることもあります。
上の子はイヤイヤが激しくて、お風呂に入らない日や、服のままお風呂に入った、なんてことも🤣
兎に角全部思い通りにしようとは思ってました。
でもどんなに頑張っても2歳超えてくると本当にすごくて、こちらも大人気なく気が狂うほど怒れてしまうこともありました😅
それほどこちらも困ってましたし、子供ももどかしい思いだったと思います。
こちらが受け止め切れるだけ受け止めて、無理なことは無理
それで良いと思います。
外で床にひっくり返っても動じることなんてありません。
抱えて帰りましょう!笑
妊娠中のイヤイヤ期本当に大変ですよね💦泣いても仕方ない、たまには諦めちゃいしょう😉
-
三人のママ🐶
そうなんです😭
こちらの精神状態もありますし...笑
子供相手なのにこんなに腹が立つんだ💦と正直ショックな部分もあったり😭
寝顔にごめんねってよく聞きますけど、ほんとにそうなんだなって実感してます🤦♀️
でもお話聞けてよかったです❣️
もともと性格的に完璧にやろうとはしていませんでしたが🤣笑
もう少し緩く考えます🍀
ありがとうございます🥰- 11月11日
三人のママ🐶
そうですよね😭
いつでも最優先は難しいですもん😱
暴れる系のイヤイヤのときはお腹が大きいので大変じゃないですか?
抱えて帰らないとみたいなときとか💦
SNSのママたちがすごくよく出来たママに見えて悩んでましたが、現実ですよね🤦♀️
ありがとうございます❣️
ママリ
お返事ありがとうございます!
もう肩や脇に俵抱きして逃げるようにその場を離れますwww
前に抱っこすると、前の方に仰け反って大変なので、上に海老反りするので肩に抱く方が楽ですよ! オススメです(オイッ)
周りからの目はもう気にしてられませんし、むしろ大変ッス!助けてください!!て気持ちで生きてます🤣
インスタのキラキラママには一生なれる気しません😂
やまさんもお腹大きくなってきて大変ですよね…お疲れ様です😭
三人のママ🐶
もう体力勝負ですよね😅
お腹の子には強くなってもらうしかないですよね😱💦
最近ずっと窮屈そうにお腹の中で暴れててあと2ヶ月近くお腹の中にいれるの?って感じです...笑
ももさんはもういつ産まれてもおかしくない時期に入ってるんですね😳
元気な赤ちゃんが産まれますように🌿