
吐き出させて下さい。同居なのにワンオペでしんどいです。義父母は現役…
吐き出させて下さい。
同居なのにワンオペでしんどいです。
義父母は現役で仕事をされており、家事を分担しながらお互いのペースで生活出来ているので今のところストレスなくすごせていますし、おうちにいる時は私や子どものことも気にかけて下さっていてとても助かっています。
90代の義祖父もおり、日中はデイサービスに出ているのですが、食事制限がある中でキッチンを漁って勝手に食べたりちょっと目を離した隙に人の畑から柿を取ってきてしまったりと、目が離せません。
夫は最近転職して前職よりも帰りが早くなったのですが、土日も依頼が有れば出勤します。
また、趣味や付き合いが多く、気軽に出てしまいます。。。
夫はお願いすれば家事や子どもの世話をしてくれるのですが、自分の都合を優先してしまうことが多すぎるのでモヤモヤが溜まります。
「しんどい」「自分の時間がない」と夫にはちょこちょこ伝えているのですが、いまいち伝わっていないようです。
モヤモヤを晴らすにはどうしたらいいのでしょうか?
- まっすん(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お子さんの面倒を見ながら義祖父のことも気にかけないといけないの大変ですね💦
仕事の付き合いは仕方ないかもしれませんが、趣味で出かけるのは少し控えてほしいですね。
わたしも義実家に住んでいて 主人も土曜出勤の日とかありますが、義母は仕事で居なくて 義父や義弟は自分で何もしない人で 私が気にかけないといけないのがしんどいので実家に帰ったりしてます😊 娘のことも見てもらえるので助かってます。
まっすんさんは、実家は近くにないのでしょうか?
旦那さんは義祖父の行動を知ってますか?
息子さんと義祖父のどちらも見ないといけないのが気疲れしてしんどい。とハッキリ言ってみるのはどうでしょうか?💧
話して大変なのを理解してもらったほうがいいとおもいます(´・_・`)

はじめてのママリ🔰
同居でうまくやっておられて、素晴らしいですね🥺✨
ちょこちょこではなく、ガッツリご主人に伝えて話し合うことが必要かと思います!もやもやも伝えてください😖
仕事ならまだしも趣味や付き合いは自分の意思でなんとかできるものだと思います😢
男の人って、家出や離婚するくらいのキレ方で言わないと気づけない人が多いですから😂
-
まっすん
コメントありがとうございます!!
いえいえ、とんでもないです😅
本当にそうですね!!
妻は家事育児するのが当たり前ではないですし、もっと家庭に目を向けてほしいことをぶつけたいと思います!!- 11月11日
まっすん
コメントありがとうございます!!
子育て以外にも気にかけないといけないことがあるといっぱいいっぱいになりますよね💦
実家は近いですが、恥ずかしながら子どもが過ごせる環境が整っていないのであまり長居出来ないです😓
夫も義祖父の行動を知っていて、それでも出てしまうんですよね😒💧
不思議で仕方ない💦笑笑
夫の次の休みの日は、子ども任せて一人で好き放題してみようと思います!!!