※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
産婦人科・小児科

赤ちゃんの耳垢についての状況や不安、耳鼻科受診のタイミングについて相談しています。夜泣きが増えているため、耳が痒いのか痛いのか心配しています。同じ経験をした方がいるか知りたいです。

赤ちゃんの耳垢、耳垂れについて教えてください😭
赤茶色や黄色の大きな塊の湿った耳垢がとれます。
大人では見ないような耳垢の量です。ネットで調べると赤ちゃんは耳垢が溜まりやすいからと見ますが、こんなに毎日あるのでしょうか?
奥まで綿棒はしないですが、入口の手でもとれそうな箇所にあるので週に何度かとっています。
耳鼻科への受診のタイミングがわからず…
耳垂れや耳の匂いはとくになさそうです。
ただ耳垂れを見たことをないので、不安ですが😭
最近かなり夜泣きをするので、耳が痒いのかな?痛いのかな?とか心配です😭
同じような方いませんか?

コメント

YuU·͜·ೢ ⋆*

中耳炎ではないですか??
1度、耳鼻科受診して
見てもらった方がいいと
思います💦

  • まめ

    まめ

    中耳炎かもしれないんですね。教えてくださってありがとうございます!行ってみます。

    • 11月11日
ナガ

まだ月齢も低いし
ママが心配なら耳鼻科に行ってもいいと思います
インフルが流行する前に行っちゃいましょう
寒い中連れて行くの大変かもですが
耳とかは早め早めがいいです

  • まめ

    まめ

    ありがとうございます。ギャン泣きしそうなのと病気もらったら…と思って躊躇ってましたが、行ってみます!

    • 11月11日
めめ

耳鼻科へどうぞ。。。
中耳炎、外耳炎は長いです💦💦
我が家は、半年から長女は耳鼻科です。二ヶ月に一度。

  • まめ

    まめ

    2ヶ月に一度は大変ですね😭
    どのような感じで発覚しましたか?中耳炎、外耳炎の特徴などありますか?
    質問ばかりすみません😖

    • 11月11日
  • めめ

    めめ

    中耳炎は、例えばまずにおいがします。ん?って。
    そして耳をよく触ります。外耳炎も触ります。
    夏場は汗が耳に入りやすいから菌も増えやすいし、プールに入るから水も入るので。。と。
    子どもの耳はいつも細かくつついたらいけない。耳の周りを拭くくらいでいい。半年過ぎごろには、耳くそを見てもらうのも良いそうです。
    我が子はプールもしていたので、子どもの見えない耳なんて触るのが怖くて、2ヶ月くらいに一度診てもらってます。うちの耳鼻科はそんな人がかなり多いですよ(๑>◡<๑)みんな泣き叫んでます💦
    中耳炎は、耳垂れはほんとにひどいのは、タプタプでます…💦

    • 11月11日
  • まめ

    まめ

    詳しくありがとうございます!!耳垢とるだけでの通院してる方も多いときいてうちも通おうと思います!
    みんな泣き叫んでるのはちょっと恐怖ですが😭笑
    タプタプ液がでるということですかね…💦怖いですね。

    • 11月11日
  • めめ

    めめ

    うちは、半年くらいで長女のとき触りすぎ!とめっちゃ怒られて。。
    それからは、さわれないです。。
    耳の中が見えるんか?と怒られました。綺麗になるならば私はかよう派です。

    • 11月11日
  • まめ

    まめ

    めっちゃ怒ってくるとは…
    怖い先生ですね😨
    色々教えてくださってありがとうございました!

    • 11月11日
☆★

元々、猫耳で、湿った耳垢の可能性はないでしょうか?

  • まめ

    まめ

    猫耳ってどういうことですか?

    調べていると赤ちゃんのほとんどは湿ってる耳垢で一歳くらいから乾いてくるっていうのをネットで見ました😣

    • 11月11日
二人娘

下の子は一歳までは2週間に一回くらいきちんと耳鼻科で取ってもらわないといけない量の耳垢でした。代謝が良かったからですかね?
YouTubeにあるような、ごっそり取れる系です。
最近は落ち着いてきました。

  • まめ

    まめ

    そういった場合もあるのですね。ありがとうございます!お家でケアはとくにしていなかったですか?

    • 11月11日
  • 二人娘

    二人娘

    家では特に何もしなかったです。
    むしろ下手にする必要はないですって言われました😭

    • 11月11日
  • まめ

    まめ

    やっぱり自分で触るのはよくないのですね😢

    • 11月11日