※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてじゃないママリ
住まい

マイホームの間取りについて、お風呂のサイズを1.25坪にするか1坪にするか迷っています。脱衣洗面所の広さや南側の家との距離も考慮しています。どちらが良いでしょうか。

マイホームの間取りについて、ご意見ください。
①お風呂を1.25坪にすると、脱衣洗面所は2.5畳になります。
②お風呂を1坪にすると、脱衣場2畳と、洗面台を廊下に出して分けられます。
洗面台は90センチの一般的なものです。
主人は身長175cm、子供は女の子1人です。(今のところ増える予定はありません)
この場合、どちらが良いでしょうか?

また北側道路なので、南側に家が建っており、南側の家から我が家の外壁までは4.3メートルしかないのですが、②でお風呂を1坪にすると、5.2メートル空けられます。

コメント

ミサコ

②に1票です!
私は昨年新居を建てて、お風呂は1坪ですが子供と夫が一緒に入っても問題なく入れますので問題を感じていません。
それよりも脱衣所広い方が便利ですよ。
それに洗面が外にあるのはこれから子供が大きくなったら絶対いいと思います!女の子ならお風呂入ってる時にパパが入ってきたりしたら絶対嫌だと思うし、その逆も然りですしね。

  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    ありがとうございます!
    ②がいいかなーと思ってきました☺️

    • 11月11日
バマリ🔰

私の家はメーターモジュールなので1.25のお風呂ですが少しの棚が出来て便利になりますがだからと言って1坪のお風呂とそんなに変わりません。

なのでお風呂より出た後の環境が良い②を私は進めます。

hotaru

2が良いかなと思います(^-^)
我が家は家族揃って身長が高く振り幅が大きいので1.25にしましたが、
1坪の方が一般的ですし充分な広さだと思います!!
それよりも洗面を分けられた方が絶対便利ですよ!!

はじめてのママリ🔰

1.25でも1でも浴槽の大きさはあまり変わらないですよね??
洗う場所が少し広くなるか狭くなるかですよね🤔
掃除面でもむしろ狭い方がいいかなと私は思っちゃいます笑

なので②がいいと思いました💓

柊0803

お子さんが小さい頃は家族でお風呂に入ったりもあると思うので、①にします。
我が家も1.25坪(1820サイズ)にしました😊

やはり狭い脱衣所より狭いお風呂の方が断然ストレスになりますよ💦
現在1坪のお風呂ですが3人で入るとギューギュー、真冬は一緒には入れないです💦

お風呂に一緒に入れる時期も数年しかないので、その期間を楽しむという意味でも広いお風呂オススメです😊

はじめてのママリ🔰

我が家が2です。洗面と脱衣は隣同士ではないですが、特に不便はないですよ!!