![まいまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚経験ある方、現在調停中の方友だちを助けたいのでアドバイスお願い…
離婚経験ある方、現在調停中の方
友だちを助けたいのでアドバイスお願いします!
離婚するためにまず優先してやる事はなんですか?
3人子持ち(5歳、4歳、2歳)
旦那からのDV、性暴力、中絶させられる、無計画に仕事を辞める、不倫、などかなりひどい状態です。
逃げたいとは言いつつも子持ちだとなかなか動けないようです。
やられた事をメモに残してはいるようですが、録音や詳細を書くよう促しました。
弁護士を雇う以外に優先的にすることはありますか?
あまり家庭のことに第三者が口出ししてはいけないのは理解していますが、一時的な逃げ場所になる覚悟をもって接しようとは思っています。
また、助けを求められた時にだけ関わろうとは思っているので、余計なお世話だなどのコメントはお控えください。
よろしくお願いします。
- まいまい(4歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
暴力を振るうご主人から妻と子供を守るためのシェルターがありますから、
検索して見てください。
![さっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっつん
住んでいる所の役所に相談すれば、シェルターについて教えてもらえます。
シェルターの場所は旦那さんには調べられませんから、まいまいさんが逃げ場所になるよりリスクが少ないです。
あとは警察署にも相談を。
身の危険を感じたとき、警察がすぐ駆けつけてくれて、旦那さんから引き離してシェルターへ引き継いでくれるそうです。
-
まいまい
役所で相談をすればすぐ入れるものですか?
弁護士を手配するより先にシェルターに入ったほうが良いのですか?
ちなみにこの場合は連れ去り認定されませんか?- 11月10日
-
さっつん
私自身は結局まだシェルターに入るところまではいかずに済んだのですが、役所に相談して聞いた話が参考になれば。
役所で詳しく話を聞かれてからになりますが、ご本人に離れたい意思がハッキリしていれば、すぐにでも入れると思います。
怪我や命に関わる前に避難する場所ですから、着の身着のまま逃げても生活できる場所とのことでした。
まずシェルターに入ってから、弁護士を雇うなり今後の方針を考える方がほとんどだそうですが…
順番はDVの程度や生活の困窮度合いによるので、まず役所や警察に相談しておいて弁護士の手配などから進めても構わないと思います。
役所にも警察にも相談の記録が残りますから、連れ去りと言われる事はまず無いと思います。- 11月10日
-
まいまい
そうだったのですね。
詳しくありがとうございます。
本人が家裁に行くと言っていたので、順番が違うのではと思っていました。
記録が残れば連れ去りにはならないのですね。
特に性被害がひどいようなので
助言してみます。
ありがとうございました。- 11月10日
まいまい
検索はしたのですが、そこにいくまでにやることなどありますか?
弁護士を手配する前にシェルターですか?