※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目出産時の入院中、義両親が娘を見てくれず、夫も忙しいため預けられず、保育園も預かりNG。娘が可哀想で仕方ない状況。

2人目出産時の入院中の時の相談です。

義両親が家に来てくれるのですが娘とは9月に1回会ったただけで1週間泊まったのですが懐かず終わりました。

旦那もその時期は仕事も忙しく見れないし休めないと言われて😅😅

保育園行ってますが見れる人がいるならば預かれないと言われました。

娘が可哀想なのですが仕方ないでしょうか😅

コメント

funkyT

正直、自分の子どもなんだし、大体の日程は分かってるのだから、出産するときぐらい子守しろよって旦那様に対して思います。計画的に仕事が出来ない人は優秀な方じゃないのかなと思ってしまいます。すみません。

それなら仕方が無いので、親に頼るしかないのかも。

夫は立ち会いしたい様なので、出産が休日日中なら託児所を予約する予定です。夜なら立ち会いは諦めます。

平日の日中は、私の自治体は、産前産後は、保育園に預ける事が出来ます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事務所の移転と被るらしくて
    仕事を任せることもできると言われたけどポンコツしかいないかららどうせ電話が来て何も出来なくなると言われました。

    義母も園長先生やってたんだからなんとかなるでしょと他人事です。

    俺は私の判断に任せると言われましたがそう言われたら義母に預けるしかできないし

    3泊なんだからと言いましたが今ものそうだけど俺は仕事が忙しいし俺と同じ量の仕事ができる奴はいないんだから仕方ないと言われました。
    もう何も言い返せなくて😅😅

    • 11月10日
  • funkyT

    funkyT

    俺より仕事が出来る人を育ててこれなかった理由は何なんでしょうね。まだ3ヶ月くらいあるので、完璧とは行かずとも計画的に仕事を振り分けていけば良いと思いますが。。。

    そんな事情は主様や子どもには関係ない様に思います。親に頼るのも情けないですね。

    すみません。。。

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも思います😰😰
    しょっちゅう電話で上司と喧嘩してて
    旦那も周りも頭が硬い人ばかりなんでしょうね😰😰

    義両親も北海道で遠いし義弟嫁の出産で10月に来たばかりです。

    義弟の所は上に二人いて双子出産だったので分かりますが

    私たちは1人だし3泊なのにいちいち来てもらうのにも気が引けます。

    旦那が面倒見たくないだけですよね😅😅
    愚痴ってすみません、、
    ありがとうございます。

    • 11月10日
  • funkyT

    funkyT

    私こそ旦那様を悪く言ってしまい申し訳無いです。

    解決法が無くてすみません。

    自治体によっては、産前産後、平日日中は保育園に預けられる制度があり、休日や夜間はファミサポもある場合があります。
    行政サービス以外でも夜間のベビーシッターサービスがあります。
    お金はかかりますが色々と調べてみると良いと思います。

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園は今通ってるんですが担任に義両親が来るなら保育園はお休みしてくださいって言われました😅

    ありがとうございます

    • 11月10日