
離婚して1年未満のシンママが元夫名義の家に住んでいるが、最近戻ってきた理由や将来の不安を感じている。家に戻った金銭的メリットと将来の不安があり、今後の選択に悩んでいる。
誰にも話せないのでここで質問&吐き出させてください。
かなりブラックな内容になります。
離婚して1年未満のシンママ です。
実家に帰らず最初はアパートを借り、
最近元旦那と住んでいた100%元旦那名義の家に戻り
そこで生活をしています。
養育費は2人合わせて月7万。
それをアパート時代は頂いていましたが、
今は住宅ローンが月7万だったのでそれに当ててもらう代わりに住ませてもらってます。
固定資産税・ボーナスローンは全て元旦那持ちです。
家に戻ると決めた理由は、
・この先家を1人で買えるとは限らないし、子どもには将来部屋を与えてあげたい、アパートではなく一軒家で伸び伸びと住まわせてあげたかった(完璧自分のエゴです)
・アパートに月5万も支払っているよりは月7万でキレイな家に住んだ方が自分の生活のモチベーションも上がるから
・このままいつ切られるか分からない養育費にイライラするよりは家のローンを払ってくれている事でもし仮に嫌になって支払わなくなったとしても信用情報に傷がつくのは元旦那な為
など他者から思うとかなりブラックかもしれませんが、それを考えて家に戻りました。
ただ戻って3ヶ月、今になって間違っていたかなと思う時があります。
元旦那から離婚時に「お前の考える事は全部悪い方向にしか進まない」って言われた一言も未だ頭に引っかかって、余計にこの選択がよかったのかが不安になってきます。
金銭面的には今は貯蓄できていませんが、来年には車のローンが終わるのでそれからは月2.3万貯蓄できます。が、子供が小学校中学校に上がる時にかかる費用を考えると…その時には給料も変わっているかと思いますが、あのままアパートに住み続けて養育費を貰った方がよかったのか?
もう何がなんだかわかりません。
これから先どうしたらいいんでしょうか…
凄く曖昧な質問ですみません。
- みらい。(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

にゃん
何が良かったのか正解はわからないですが。
みらいさんが理想とする人生のゴールってなんですか??
例えば
再婚して新しい家庭作りたいとか。
元旦那さんとやり直したいとか。
シングルでお金貯めて家買いたいとか。
人生のゴール決めるとおのずと、やらなければならないことが見えてくるかと思います。
今一緒に暮らしていれば
お互い彼女や彼氏を作れないですよね。
いつまで一緒に生活するのか。
ビジョンもたぶんないですよね💦
旦那さんとやり直す気がないなら
いつまで住まわせてもらうとか
彼氏彼女が出来たらどうするとか
話した方がいいのかなとおもいました。
個人的には
旦那さんとやり直す事が1番いいのかなと思いますが😅

ママリ
友人にも、離婚してマイホームに住み続け、旦那さんは実家に戻ったって人いますよ!
別にいいじゃないですか。
元旦那さんがいいと言ってるなら、それで。
住む所で悩まなくていい内に、頑張って働いて貯金すればいいです!!
家に戻ると決めた理由、全部賛成です!メリット多いし、いいと思います!
私の場合は、なんですけど、手取りを増やす為にまず転職しました!
そして家を買おうとは全く思ってないです。
子供部屋もアパートで1部屋しかありませんが仲良く使ってもらいます!
とにかく貯金頑張りたいです!!笑
-
みらい。
コメントありがとうございます。
そういった方が実際いらっしゃるんですね!!
最初はその考えでしたが次第に養育費もらっていた時の方がよかったのかな?とも思っちゃう時がありまして…😢。。でもこれでよかったのかなと思うようにします、笑
転職というか…正規雇用に向けて今は頑張ってる段階です!
公務員希望なので最初は給料少ないかとは思いますが…将来性を考えて頑張ります!!
貯金も同じく頑張ります!子ども達に苦労させたくないので!!- 11月13日
みらい。
コメントありがとうございます。
すみません💦一緒には住んでいません。元旦那は遠方の実家に戻っており3人で住んでいます。
今の家は通過点にすぎないのでいつかは家を買おうと決めてます。ですが、子どもの成長は待ってはくれません。もしかしたら子どもが部屋や環境を必要とする時に十分なスペースを与えてあげれないかもしれない…。ならば、通過点として家に住ませてもらおうという甘い考えで戻ってしまいましたね…、、、。。
にゃん
一緒に住んでないならいいんじゃないですかねー!!
一緒に住んでて復縁するつもりもなく家に住まわせてもらってる!な勝手なイメージしてました!
それだと、彼氏できたーとか。
旦那さんに彼女できたら家追い出されるんじゃー!とか
色々考えちゃいましたけど全然いいのかなと思いました!
むしろ、その家をみらいさん名義にかえること出来ないですか?
みらい。
名義変更も一度考えましたが、子どもが22歳になるまでは払ってくれるという事なので荒波たてるよりは…と思った判断です。
あともし私に再婚相手が出来たとしたら元旦那の建てた家なんておあいてさん嫌だろうなとも思いますし…。お相手さんが良いと言った時に全てこちらで貰おうかと思います。
今はその予定もないですが、そのままなく将来子どもが自立した時に子どもと一緒にこの家を元旦那に返すか(土地は財産?になりますしね…立地はいいので💦)残りのローンを負担する代わりに権利を貰うかを考えようかな…とそこまで一応考えての家を借りてます。
にゃんさんからみての意見で結構です。
この考えてどうなんですかね…??
色々と自己判断が鈍ってしまって悩みまくっていて。
にゃん
いいと思います!!
養育費のかわりに家賃払ってるんですし。
その後は頂いちゃってもいいかと思いますよ!!
再婚相手が出来たとしても。
一緒に住んでるわけではないので
嫌な気分になるのか💦
元旦那さんの方が嫌な気分にりそうですね😅
環境はかわりますので、車のローンが終わって貯金しつつ。
子供が22歳になったら考えるでいいと思います!!
みらい。
ありがとうございます☺️
たしかに使い古した&一生縁のない地域に家があっても元旦那からしたら無意味ですよね。笑
このまま何もなく子が22歳近くなったら再度考えたいと思います!ありがとうございます☺️