

退会ユーザー
妊娠中ですか?
妊娠中だとすぐに職につけないという理由で失業保険は支払われないので、出産後に給付されるように延長したほうが良いと言われます。

なつママ
そうなんです。出産に引っかかっても貰えますが後からもらえて、その前にまた申請が必要と思います…>_<…
とりあえず私は旦那の扶養に入りました。
それで延長受給もして、次に働き出す手前にもらう予定です。
出産後3ヶ月後から申請ができると思います(^ー^)ノちなみに3ヶ月待たず申請後翌月から貰えると思います。
もし、旦那の扶養に入らず、失業保険をもらう場合は3ヶ月待ち、その期間の年金、保険も受給の中から払うと思います。
延長受給でもらう場合は、うちの旦那の会社は延長受給でもらう3ヶ月間は扶養からまた外さなくはならないですヽ(*゚∀゚*)ノそこは会社によっても規制が違うので旦那さんの会社に聞いた方がいいと思いますょ♪
分かりにくい説明ですみません…>_<…

すずのママ
私は4月に延長申請し、5月に出産して11月に受け取りました

玄米おむすび
延長と言う事は妊娠されているのでしょうか?
5月に仕事を辞めて、まだ仕事ができる状態で就職活動をするのであれば失業保険の受給資格はあるので3ヶ月後からもらえると思います(^○^)
私は妊娠して仕事を辞めましたが(マタハラが理由)、ハローワークで妊娠中でも働きたいと言ったら受給資格はあると言われました❕
その後体調が悪くなってしまい認定日に行けなくなったので結局延長しましたが(^^;

なつママ
私は妊娠3ヶ月で辞めて、
出産までに日があったので、働く気があるなら貰えると聞きました。
でももらい終わる3ヶ月目の月が出産予定日に引っかかると、また申請をして後からもらうようになると聞いて、手続きが面倒くさいなと思い、結局、延長受給申請をしました。
手持ち金が無くなるので
金銭面では苦しかったですが、
旦那の給料でやりくりする、節約術が身に付きました、(^^;;

catmimi
現在妊娠中です!
やっぱり、出産後になりますかね?

catmimi
出産後に受け取る方が多いんですね!

catmimi
現在妊娠15周目です。
仕事はできる状態ですが、10月出産予定です。
3カ月後に受け取れる場合、出産月も支給はあるのか分からなくて、不安です。

catmimi
出産予定日に引っかかると、また申請が必要なんですね(º ロ º๑)
10月5日が予定日なので3カ月目は引っかかりますね。
ありがとうございます。
旦那の扶養に入った方がいいですかね?(。・ˇ_ˇ・。)

catmimi
ありがとうございます!
旦那の会社に確認してみます(*´ω`*)
初めてのことばかりで、分からないことばっかりですが頑張りますヽ(*´з`*)ノ

なつママ
私もこの手続きに理解するまでに
こんがりました…>_<…ハローワークの方が必死に説明してくれたので、1度行ってみて下さいね((*´∀`*))
面倒くさいですが、もらうものもらわないとですね♪♪
頑張って下さい(。 ノ∀<)σ

catmimi
ハローワーク行ってみます(*´ω`*)
調べないと損しそうですね(º ロ º๑)
グチになってしまいますが、旦那が家事を手伝ってくれないのでお腹張ってる時辛いです゚゚(PД`q゚*)゚。

なつママ
大丈夫ですかぁ⁇
無理しないで下さいよぉ〜(ノ_<)
お腹の張りは赤ちゃんによくないです…>_<…
今何週ですかぁ?
旦那が愛情持ってくれたのは出血して絶対安静なった時ぐらいですょ(*_*)

catmimi
今16週目です☆
あたしも、安静にって言われた時だけかもー゚゚(PД`q゚*)゚。
コメント