
コメント

退会ユーザー
2人居て良かったこと、子供の笑顔に助けられる。(上の子が発達障害の為下の子に癒される)
2人居て大変なこと、喧嘩する、お金がかかる、2人子供みるのが純粋に大変

𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢
2人居て良かったこと。
▶︎▶︎1人じゃないので、寂しくない。(子供自身が)
保育園や小学校、やっぱりきょうだいが居た方が安心するようです。
▶︎▶︎2人で遊んでくれる。
▶︎▶︎ママ大好き!が2倍♡♡
大変なこと。
▷▷お金が2倍かかる。
▷▷姉妹喧嘩。
▷▷1人風邪ひくともう1人必ず移る
今はこんな感じです🥰
-
悠 はるか
喧嘩はするみたいですね!お金が2倍かかるのも大変ですよね。どうしたらいいかわからなくなってきました。
- 11月10日

さき
私も今妊娠5ヶ月で上の子が5歳になるシングルマザーです🥺妊娠期間中一人で育児は大変ですがやっぱり子供がそばにいてくれるだけでとても心強いです。
私は離婚して別れて良かったと思っています。どちらかが無理だと判断して無理して生活していると子供にら伝わるものです。シングル大変ですが私はこの選択は間違いなかったなと感じています😊
-
悠 はるか
返信ありがとうございます。離婚は妊娠がわかってからされたんでしょうか?今ご実家で暮しておられますか?離婚してちゃんと赤ちゃんから育てられるのか、離婚するような人との子どもでも愛してあげられるのか、不安です
- 11月11日
-
さき
離婚は妊娠が発覚してからしました!
今は実家です😊
子供には罪はないですし自分が10月10日お腹のなかで大事にしてきてお腹を痛めて産む子です命をかけて守ると決めて産むと決めたので離婚相手の子だろうと私は関係なく愛する自信があります🥰- 11月11日

退会ユーザー
辛い時にわりと上の子に救われてきました🙂
下の子を妊娠中に離婚しましたが情緒不安定で産まれたかと思ったら下の子には障害があり悩み、葛藤し中々起動にのらず悩んで悩んで焦りを感じ、そんな時に泣いてる私にヨシヨシしてくれたり😭😭
おかげで下を受け入れる事に近づき起動にものり下の子を上の子と一緒に育ててます😄✨
我が子に育てられてて どんなに辛くとも2人以上子供がいると賑やかでワイワイとして家庭が明るいです😄💞ひとりっ子の私を1人で育てた母も2人と1人じゃ、家庭の明るさが違うねとよく言います笑
大変な事といえばお金が2倍ということですね。
母子手当も1人で数万、2人目はプラス5000?1万で1人の方が何故か手当が多くて‥😅笑
1人で1人の子の将来を背負うのと1人で2人の子の将来を背負うと大変さは圧倒です。
-
悠 はるか
家庭が明るくなるのはいいですね!
でも責任も2倍なのは、大変ですね。
ちゃんと一人で責任もって育てられるのか、不安です- 11月11日
-
退会ユーザー
不安が無い人なんていませんよ(˶˙º̬˙˶)
贅沢はできない人も多いと思いますがそれよりも幸せな事があります!
その幸せがあれば責任持って育てられますし、お金=責任でもないです。教育=責任友言えます。高校、大学を親が支払えば責任を終えた訳でもないですよ!自分で生きていき本人が死を目前に幸せだったと思える人生を送れてはじめて責任を終えるものです。その気持ちを知れる知れないは別としてね笑🤣- 11月11日

なほママ
大変なことより、良かったと思えることの方が多いですよ❤️
2人で力を合わせて何かをしていたり、2人だけで夜トイレに行ったり、2人で先にお風呂に入ってくれてたり、2人で布団に入って寝ていたり、私が起きるまで2人でおままごとで遊んでいたり。
そりゃ喧嘩も毎日しますが、2人だからお互いが安心して過ごせていると思います!
お金も2倍かかりますが、自分にできる事はしながら、人の家庭と比べずにのんびり貯金していこうと思っています❤️
寝るとき、両腕枕で寝る時が最高に幸せですよ❤️
悠 はるか
ありがとうございます。シングルマザーだと2人とも大学などは行かせられないのでしょうか?
退会ユーザー
大学は奨学金借りたりすれば行かせられるし、私は子供の大学資金貯めてますよ😊
悠 はるか
正社員でお仕事されていますか⁉️奨学金はわたしも払っていましたが子ども本人の将来の足かせになってしまうのでできたら親のお金だけで大学にいかせてあげたいです。シングルマザーでは無理なのでしょうか。
退会ユーザー
正社員ではないです。
足枷になってしまうかもしれませんが、大学行けないよりは良くないですか?
そこは本人達と話し合うしかないかと💦