※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が頻繁に食べ物を欲しがり、食べ過ぎているか心配。体重は平均だが、食べ過ぎが習慣化してしまい困っている。食べすぎをどうしたら良いか悩んでいます。

毎日、かなりの頻度でまんままんま言ってます。息子は運動量がかなり多くて(1日、ずーっと走ってるか食べてるか寝てるかのどれかって感じです。笑)本当にお腹減ってるのかな?と思い、言い出して少し様子を見て、ずっと言ってるようならお腹空いてるんだと判断しておにぎりやバナナなどあげてしまっています。体重は平均で見ると少ないくらいで太ってはないんですが、だらだら食べにもなってる気がして習慣になってしまうと良くないよな…と思います。でも、あげないとずーっと機嫌が悪くて、気を逸らそうと外にお散歩を行ったりドライブ好きなのでドライブ連れてったり色々工夫するんですが帰ってきた途端すぐにまたまんま!が始まります😭回数は午前中2回(バナナやおにぎり、チーズなど)と、午後2回(市販のお菓子やかにぱんなど)なので、3食の他にも4食くらい食べてるかんじです💦やはり多すぎですよね??お腹空いてるのにあげないのはかわいそうだし、でもだらだら食べは良くないし…で悩んでいます😭

コメント

COCORO

しっかり噛めてますか?
丸呑みしたりしてませんか?
早食いではありませんか??

硬さのあるものとか?
形もおおきめにしたりして
満腹感を感じられるものにしたが良いのでは??


ご飯の時間を今より早めにしてみるとか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうですよね😭息子、あまり噛めてないです。丸呑みまではいかないですが、ちゃんと噛めてる?ってたまに思うくらいちょっと噛んですぐのんでしまってます💦
    もう少し献立など工夫して、満腹感を感じられるようにしてみようと思います!!
    ありがとうございます!

    • 11月10日