※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

2歳半の女の子が、昼寝の時間について相談しています。昼寝のタイミングや方法に悩んでおり、上の子と下の子を同時に寝かしつけたいとのことです。昼寝の調整方法についてアドバイスを求めています。

2歳半の女の子。
いつも10:30ころにおんぶひもで寝ています。
とくに眠そうなわけではないですが、15分もすればねます。

寝かしつけをしないとしても14.15時には限界がくるのでその時に寝かせることもありますが、それだと夜寝るのがむちゃくちゃ遅くなります。

最近はおんぶひもを拒否するのですが、添い寝はしてる間に下の子が昼寝から起きたりだっこでないたりするので、添い寝がし続けられません。

本当はふたり同時に寝てほしいのですが。その間に昼御飯や夕飯の用意をしたいので
いつもは10時30分に、ふたりをおんぶと抱っこひも同時にしています。そうすれば二人とも19.20時にはすぐ寝てくれます。

上の子の昼寝どうすればいいですかね?
寝かせないということはまだできなさそうです。

コメント

ゴーヤママ

同じ2歳半です!
今はもう朝寝はせず、お昼食べたら2時間ほど寝る、おやつのスケジュールで生活してます!
下の子も同じ月齢なのですが、下の子も1歳になったので朝寝はなしでお昼食べたら2〜3時間お昼しておやつの生活リズムです!
夜は9時〜9時半くらいには寝て、朝は7時頃に起きてきます。
お昼ご飯食べてからお昼寝のスケジュールだとダメですか?
私は上の子と下の子がお昼寝している間に夕飯の準備して、お昼ご飯は子ども達が遊んでいる間にしてます。

  • あや

    あや

    下の子が昼過ぎまで持たないんですよね。。

    • 11月10日
  • ゴーヤママ

    ゴーヤママ

    うちの1歳1か月の子も朝もたなかったら朝寝させてます。
    公園行く途中のベビーカーで寝たり、起きていたら一緒に遊んだりなので全くしない訳ではないですが徐々にお昼寝は減らしてます。

    • 11月10日
  • あや

    あや

    結局添い寝って、二人とも同じタイミングで眠くないと難しいですよね

    • 11月10日
  • ゴーヤママ

    ゴーヤママ

    そうですね。
    1歳と2歳だと体力も違いますし、起きていられる時間も違いますからね。

    • 11月10日