
ママ友のおもちゃを除菌して使いたい。除菌のお願いの仕方について相談です。
いつも、ママリを参考にさせていただいております。
コロナはまだまだ心配ですが、最近少しづつママ友のお宅にお邪魔したりされたり…ということをしだしました。
その際、我が家に来ていただく際は事前におもちゃの除菌をしておくのですが、お友達のお宅ではあまり気にしないのか使ったままの状態のまま貸してくれる感じです。
神経質になりすぎるのもよくないかとは思いますが、出来ればお友達のおもちゃも除菌してから使いたいな…と思っております。
うちの子供が舐めてしまったら、『舐めてしまったから除菌するねー』と言えますが、そうではない場合使う前にどう言って除菌すれば角が立たないでしょうか?
※もちろんおもちゃを貸していただくことに感謝しておりますし、いくつか自分のおもちゃも持ってはいきます。
- muu
コメント

退会ユーザー
上手く使えるっていうより、どうやって伝えたとしても除菌しない人からしたらやっぱり不快に思うかもしれないので、
除菌していないと嫌なら私はその人の家には連れていかないと思います💦

min
コロナが心配での除菌なら、おもちゃ除菌してもそんなに意味ないと思います😥
お子さんまだ小さくてマスクも出来ないでしょうし。
衛生的なものなら尚更、気にしない人からしたら来てすぐ全部拭かれたらちょっと不愉快かもしれません。
お互い子供がいたら、そういう価値観が合う人の家に行くしかないと思いました🙂

退会ユーザー
コロナへの警戒度は本当に人それぞれで、自分と同じ感覚を人に求めることは互いにできないと日々感じています💦
おもちゃの除菌の有無が気になってしまうなら、おうちに呼んだり行ったりは難しいのではないでしょうか😅

A☻໌C mama
除菌してから使いたいと伝えるのに角が立たない伝え方は難しいですね😂
ちなみに我が家では除菌はしないです。細かいパーツも含めると100個以上もあるおもちゃを消毒はできないので💧ですが私は除菌してから使っていいかと聞かれても不快には思わないので、人によるのかもしれないですね🤔
伝え方としては
神経質になっちゃってるのは分かるんだけど自分の家でもおもちゃは使用する前後は除菌してるんだけど、同じようにしても除菌してもいいかな?
くらいしか思いつかないです🤔
自分が気にしすぎてて申し訳ない気持ちを全面にだして伝えれば、受け入れてくれるかもしれません😉

muu
皆さま、ご回答ありがとうございました!
価値観が違うため、角の立たない言い方はなかなか無い…ということがわかりました。
神経質になりすぎるのもよくないですね💦
参考になりました😌
muu
どう伝えても不快に思われてしまいますかね😭
前に舐めてしまった後拭いて返したら『私も先に除菌してから渡すべきだよね💦ごめんねー』とはいってくれたのですが…。
コメントありがとうございました!