※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

子育ては幸せだけど、時間がなくて疲れる。保育園か幼稚園に預けるのは楽になるか心配。


子供はとてもかわいい。けど時々いなければ自由な時間を過ごせるし、寝不足もなくすごせるのに。
今は時間におわれあっという間に1日が終わります。30分だけ寝てるときに少し休んでるだけ。
1日2人きり。子育てをできることはとても幸せ。
来年から保育園か幼稚園にいけば楽になるのか、でもいざ預けるのはかわいそうで心配と思ってしまう。

コメント

こむぎ

わかります😣
とても可愛いし幸せなんですけどたまに疲れたって思います...

かなたん

わかります😭
1日あっという間に終わりますよね😅
1日2人っきりもやっぱり疲れます。心のエネルギー充電も大事ですよね😵

私も保育園いざ預けるとなると寂しい気持ちもあります。

空色のーと

子供は可愛いけど、慣れない生活に疲れちゃいますよね💦

幼稚園行ったら、すごく楽になりますよ😊

はじめてのママリ🔰

分かりますよ🥺育休中は毎日子どもと2人で可愛いけど自分の時間も欲しいって毎日思ってたし子どもと一緒に泣いてたこともありました😂
今は保育園に預けてパートで働いてますが子どもと離れる時間があることで一緒にいる時はたくさん遊んであげたり、何より自分の気持ちが全然違います、、。
最初はかわいそうとも思ってたけど、今では保育園では楽しそうに過ごしてるみたいだし何よりママが元気じゃなかったら子どもも可哀想ですよね。

deleted user

私も毎日思いますよ〜。
うちは旦那の仕事都合でずっと私ひとりで2人見てるので毎日辛いと思います。可愛いだけじゃやっていけないですよね。
でももし疲れたからと子供二人を誰かに預けて一人の時間を過ごした時
きっと不安心とか寂しい気持ちになります。
母親ならではの心配な気持ちが生まれると思います。
なんだかんだいって疲れるけど一緒にいたいな〜って思います😌
それでもたまに1人になりたい!って思いますけどね😊
1日いっぱいとかじゃなくて何時間だけとかでもご両親とか旦那さんにお願いして休む時間を作ったらどうですか?😊

はじめてのママ

みなさま、回答いただきましてありがとうございました。同じように思う方がいて安心しました。ちょっと追い込まれると少し冷たくしてしまいます。けど、ニコニコしてくれるので心がさらに追い込まれます。
今日はお天気がよいので散歩にいき食べたかったケーキ買いにいこうかな。
来年度はあっという間にきますよね。そしたら今度は寂しくなるですね。

ユウ♡

ほんと子育ては精神やられますよね💦幸せだとわかっていても自分の時間が欲しくなりますよね。
私は働く選択をして大正解でした!
確かに子どもは預ける時に慣れるまで泣いたり、慣れても時には泣いたりします。でも保育園の先生の、今日はこんなことをしてましたよーとか、みんなにこんな風に接してましたよーとか、話を聞くとそれって家ではできないね😅たくさんの経験をさせてもらってるんだねと思うことばかりで。迎えに行っても遊んでる途中で先生に抱っこされて私の方に連れて来られると、逆に泣いたりします😅滑り台であそんでたのに!と怒ってます笑
私が心苦しいからとか、、そんな思いでこの子の可能性を閉ざしていたことに気づきました。
リフレッシュで預けるのはダメな保育園ですが、疲れたときは預けてます😅
そうやって自分の時間を作るようにすると、不思議と子どもに対する姿勢が前向きになるんです。どこに連れて行ってあげよう、、帰ったらこの本読んで、新しい本探そう!、、おもちゃはこれで良いか?とか十分に考える時間も生まれ、子どもにとって良い環境を整えることが出来ています✨
最低ラインで働いて保育園に預けて、仕事以外のリフレッシュでも預けられるの所が最高ですが、なければ預けてもいいと思いますよ✨