※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の息子が保育園で他の子を押したり引っ掻いたりすることが目立つと指摘され、心配しています。手が出ることはないと思うが、不安になっています。経験談やアドバイスをお願いします。

2歳5ヶ月の息子の保育園連絡帳に『お友達を押したり引っ掻いたりするのが目立つ』と書かれてしまいました😞
初めましての子にはとても優しく穏やかなのに近所の慣れた子にはちょっと荒っぽくなるのが気になっていた為
園ではそのようなの事はないですか?と質問で書いたら
そう返ってきました。今までそのようなことは聞かなかったので 『目立つ』と言われるとショックを受けてしまいました。息子はかなり言葉が出ているので言葉が出なくてもどかしくて手が出るということはないと思うのですが
状況も見ていないですしなんとも言えないのですが
優しく育ってほしいと願うあまり そういう事を聞くと不安になってしまいます。
もちろん、優しい部分もたっくさん知っているし連絡先にも書いてあるのに悪いことばかりに目がいってしまう自分も嫌になります。
皆さんお子さんが手を出したりがずっと続くことありましたか?手がでたらうちでは厳しめに注意しています。
どんなことでもいいので経験談やアドバイス下さい😢

コメント

しーまま

厳しめに注意しているとの事ですが、どのように声かけされていますか?
うちの娘は何故かパパにだけ暴力的でしたが、「こうして欲しい時はこうじゃなく、こう言うといいんだよ」というのを具体的に伝えていく事で、改善されていきました💦

それにしてもお友達に自主的に励ましの言葉をかけているなんて、本当に優しいと思います🥺💕

  • おもち

    おもち

    同じくパパにあっち行って!と押したりしていたので
    お父さん悲しいよ、仲良しで手繋ごうねなどの声掛けで
    仲良ししよ。って手繋いだりする姿はあります…!厳しく言うというよりそういう姿を見かける度にその都度しつこく注意しているという感じです😭

    • 11月10日
minon

子どもは喧嘩したり、優しくしながら学び、大きくなるのではないでしょうか。優しくできる子は痛みもわかる子だと思うので、喧嘩もあると思います。いきすぎたら止めればいい。喧嘩も何もないまま大きくなるほうが怖いので、大怪我でなければたくさん喧嘩して欲しいと私は思います。ただ一方的な暴力だけはして欲しくないですね。
ちなみにうちは、手が出たとき、すぐ注意はしません。「なぜ手を出したのか、なぜ手を出さなきゃならないのか」を説明させます。子どもながらに、ちゃんと理由があります。それと、手を出すこと以外の方法を一緒に考えることも一つの手段です。子どもは考える力を養ういい機会だと思います。

  • おもち

    おもち

    そうですね💦状況が見えれば何故手を出してしまったのかわかるので気持ちを汲み取ってあげられるのですが切迫早産で自宅安静のため送り迎えも主人がしているので先生ともなかなか直接コミュニケーションが取れない状態でして💦でも喧嘩をしながら成長するのは本当にそうですよね!様子を見てみます😌

    • 11月10日
  • minon

    minon

    私も切迫早産で入院していました。ほんとにつらいですよね。動くなと言われても自分がやらなきゃ家事は誰もできないし。気付いたら入院しちゃってました😭
    今は安静にしないといけないので、大変ですが動かないで〜!
    私の場合ですが、寒いと極端に短くなってました😭なので検診のときは身体を冷やさないように心がけてました。個人差はあると思いますが、身体を温めることが大事かもしれません。

    • 11月10日