
コメント

姉妹のまま
子どもを先に洗って、湯船に入れています☺️
生理のときは、私は服を着たまま娘を洗って湯船に入れ、浴槽の外で娘と遊んでいます!

そん
一緒に入って先に自分の頭洗って、息子の頭、
次に私と息子の身体、最後娘を全身洗います!
今の時期寒いので、私が洗ってる間は息子がシャワー持って自分にかけて、
息子を洗ってる間に娘にシャワーあてつつ、、
という感じで洗って、湯船インです!
-
そん
生理の時も特に変わらずです!
- 11月9日
-
らんらんママ
2人のお子さんを1人で
いれているんですね😳
尊敬でしかないですね🙇♀️- 11月9日

なすび
うちはこんな風にしています
冬はあらかじめ浴室暖房を入れて脱衣所と風呂場を暖める
↓
子供と私脱衣
↓
アップリカのバスチェアに子供を座らせて私がまず体を洗う
↓
子供を洗う
生理の時は、吸収性の高いタンポンを入れて入りました。
-
なすび
生理の多い日はシャワーです
- 11月9日
-
らんらんママ
うちの子は座るのが嫌がるので大人しく座ってて偉いですね🥺
タンポンは頭にありませんでした😳- 11月9日

マホmama☆
私は長男がそれくらいの時はお風呂用の子供が座る椅子に座らせて、隣で待っていてもらいました。裸にオムツ一枚でしたけど(^_^;) うちの長男はなぜかお風呂の時間くらいになると、うんちしていたので、オムツだけは履かせていました。ちなみに生理の時も同じように湯船に入っていました。私の場合、洗うと、出血が少しおさまったので…。子供だけ、湯船に入れるのも怖いですよね。
-
らんらんママ
オムツ一枚は今の時期
心配ですね😂
湯船の中は滑るので
一瞬でも目が離せませんよね┌┤´゚Д゚`├┐- 11月9日
-
マホmama☆
あっ、もちろん浴室は寒くないように暖房を入れていましたけどね😃
- 11月9日

はじめてのママリ🔰
子どもを湯船に入れてその間に自分が洗って、洗い終わったら子どもを洗う、自分が拭くときは湯船の中で待ってもらっています。
生理の時も同じですね!
-
らんらんママ
1番効率の良いやり方ですね😳
子供も1番先に洗うとなると
浴室が温まっていない状態なので寒いですよね🥶
先に湯船で温まってもらってれば寒くないですしね🥺- 11月9日
らんらんママ
やっぱり先に洗ってあげた方がいいですよね🥺
私も今日は裸で見守りました(笑)