![むぎちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食が全然食べられず、ストレスを感じています。明日からも頑張れるか不安です。
吐き出させてください。
離乳食を全然食べません。
6ヶ月健診ではか身長も体重も曲線ギリギリで
離乳食の量とか増やしてみてね。と言われましたが
全然食べません。
集中する事が出来ません。
TV等消してあげてもキョロキョロ周りみて
手についた離乳食みたり口に手入れたりしてる間に
周りはべちょべちょ。
耳の後ろを触るのが癖なのでべちょべちょの手で
耳周りや髪の毛もべとべと。
いちいち拭いてたらキリがない。
元々食べむらはあったもののよく食べてたけど
離乳食を始めて2ヶ月がたって少し形状を変えてみたら
全く食べず。とろみをつけたりもう少し形状を
確認したりしてもほぼヨーグルト状のものしか食べず…
だんだんイライラしてしまう自分が嫌になります。
離乳食の時間があまり好きじゃないです。
汚くなるし時間かかるし結局食べないし
そのうち機嫌悪くなるし。
作った物はほぼ捨ててるしBFも食べないし。
きっとみんな通る道なんだろうな〜
そのうち食べれるようになるだろうな
少しでも楽しくご飯食べてほしいなと
頑張ってきましたが、今日の2回目の離乳食をあげてる時に
気持ちがプツッと切れてしまいました。
明日からもまた離乳食頑張れるか心配です。
- むぎちゃ(4歳10ヶ月)
![かんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんちゃん
うちの娘も断乳する1歳3ヶ月まで、ほとんど食べませんでした。もう食事の時間が苦痛で苦痛で仕方なかったです…。
先輩ママに、離乳食は仏様にお供えするつもりであげてみてってアドバイスをもらい、食べなくて当然という気持ちに変えたら少し気が紛れました。
ちなみに、おかゆは全く手をつけてくれなかったので試しに大人と同じ硬さの米をあげたら、あれよあれよと食べました💦
断乳を機にたくさん食べるようになったので、もしかしてお腹すいてなかったのかな?とも。(当時は全然気づかなかったです💦)
まだ7ヶ月なら少しおやすみしてもいいかもしれませんね🥰
お母さんが笑顔で元気なのが一番です🥰
![28sai🎋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
28sai🎋
食べなかったらその分ミルクあげれば良いやって気持ちで良いと思います♡ 離乳食ほとんどサボっておっぱいばかりで育ててる人も沢山いるんだから、それを考えたら全然良いと思います✨
![マリマリ٩( 'ω' )و♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリマリ٩( 'ω' )و♡
うちの娘もかなり苦戦して、
いろいろ考えて作ってみては捨てての繰り返しで、私はノイローゼ気味でした😂
『いつか食べるから』って助言もちっとも励みになりませんでした。その“いつか”まで身が保ちそうになかったですし。。。
哺乳瓶もミルクも拒否だったので助産師さんに離乳食はじまれば大丈夫と言われていたがために、ますます追い詰められました。
でも今思えば、離乳食なんて食べないなら数ヶ月あげなくても良かったなと心から思います。
どんどん痩せていってる訳じゃないですもんね🙂
食べなくても機嫌良くて、むしろ食べさせようとするとこっちがイライラしちゃいますもんね。良いことなーんもないです😂
なので、思い切って休んでください!
手で触って、顔も机も床もぐちゃぐちゃにされるのは、食べる子も同じです😫2歳過ぎまでは酷いと思います。長い闘いになります。
今のうちに「やらなくて良いんだ!」で避けましょう!
コメント