
義両親に引っ越しを勧められて困っています。子育てと仕事を考え、今の家に残りたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
夜分遅くにすみません。
お子さんを2人以上育てている方にアドバイスをいただきたいです。
現在1歳の息子がいて、二人目を妊娠中です。
産後2ヶ月ほどは実家に帰ろうと思っています。その後、今のアパートで子育てを…と考えていたのですが、義両親に反対をされました。
義両親からは義両親の家のすぐ隣のマンションに引っ越してくるように言われています。
産後ちびっ子2人の面倒を見るのは大変だし、何かあった時にすぐ手伝える、預けられるからということでした。私が仕事を辞めるため、家賃も払ってくれるということです。
私達のことを心配して言ってくれているのはありがたいのですが、正直、今から引っ越しなんて労力も引っ越し費用もかかるのでしたくありません。お金もボーナスや貯金、退職金でしばらくは賄えるので困っていません。
また、引っ越すと分娩予定の病院からも遠くなってしまいます。何より、今の家と引っ越し先の家は家賃が同じなのにスペースも収納もかなり狭くなります。子どもが一人増えて荷物も増えるのに…
更に、引っ越すと近くの保育園に転園させなさいと言われています。せっかく慣れて楽しく通っているのに何で転園までさせなきゃいけないのだろうと思ってしまいます。ちなみに、引っ越し先から今の園までは車で10分かかりません。
以上のことから引っ越しはしたくないのですが、義両親は全く聞く耳を持ってくれません。そうしなさい!の一点張りで困っています。
2人の子どもを育てるのは夫婦だけでは難しいのでしょうか?義両親の言うように引っ越すべきでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせください。
- わこ(9歳, 11歳)

退会ユーザー
私は里帰り出産でしたが、退院後2、3日で自宅に帰りました。
上の子は義両親に預けていたので、自宅に帰って初めて2人の育児になりました。
初日はリズムが慣れず、上の子も突然の赤ちゃんに嫉妬?したのかギャンギャン泣かれ地獄でした。
それも数日すれば、慣れてきてさほど問題ではありません。
夫婦二人だけで2人の育児をしてる方はたくさんいます。
そんなしょっ中、預ける事が無いなら引っ越す必要はないのではないでしょうか⁇
きっと孫会いたさの事なのかもしれませんね。

かよ
私も上の子が1歳になってすぐ下の子妊娠しました。今上が2歳4ヶ月、下が5ヶ月です。
里帰り出産もしなかったです。
今住んでる所に引っ越して1年半、頼れる人が近くにいないし普段主人は帰宅が遅いので1人で育ててるようなものです。
長くなりましたが…全然大丈夫ですよ!そりゃ1人が2人になるし、上の子がイヤイヤ期だったりで大変ですが…まーったく苦じゃありません(^O^)
上のお子さんはわこさんが仕事辞めても保育園に通えるんですか?日中、上の子が保育園に通ってるなら更に大丈夫だと思いますよ!送り迎えが大変ですが…。
わこさんがそこまで嫌だと思ってるのに無理して引っ越したりしたら、逆に今後義両親を嫌いになったり嫌な感情がずっと残っていそう。。
義両親には、産後しばらく今の所でやってみたい。無理だなと思ったらすぐ引っ越しも考えさせてください〜など、とりあえず先延ばしに出来るといいですね。

まあちゃん
今2人育てていて、下が0才です。
確かに、実家、義実家が近いと安心ですし、買い物行く時にでも見てもらえますよね。
でも、引っ越す気がないのであれば、今は妊娠中で引越しの準備をするのもしんどい、産後とりあえず今の所で育てていく、
でやっぱり力を貸して欲しいと思ったら引越します。
など理由をちゃんと説明されたら分かってもらえると思います。
また、旦那さんとも話し合うべきだとおもます。

わこ
爽やか太さん ありがとうございます。
そうですよね、夫婦だけでも2人育てることはできますよね!
義両親の隣に引っ越すと毎日のように顔を合わせないといけなくなる気がして、なんだか監視されてしまうような不安もあります。
上の子が風邪をひいた時とかは預けたいけど、そんなにしょっちゅう預けませんもんね!孫会いたさ、それかもしれません。
もう一度話をしてみます!

わこ
かよさん ありがとうございます。
私も出産したらちょうど子どもがかよさんと同じくらいの年齢差になるのでとても参考になります。
里帰りもせず、ほぼ一人で育てるって本当すごいです!
私が仕事を辞めても保育園には通えるので、昼間は下の子に集中できますよね♡少し自信が出ました!
先延ばし作戦をいただいて、義両親と話をしてみます!

わこ
まあちゃんさん ありがとうございます。
確かに買い物に行く時はみてもらえると助かりますね。ただ、そのまま居座られそうな気がしてストレスになりそうです…(;ω;)
旦那とは何度も話をしているのですが、義両親には何を言っても聞かないから言うこときくしかないって感じです。私からじゃ言いにくいのに、全然頼りになりません。
義両親もこうしなさい!となったら中々手強いので困っています。これから先、義両親の言うこと全部聞かなきゃいけないのかと憂鬱です。
ごめんなさい、愚痴になってしまいました。
もう一度義両親と話をしてみます!ありがとうございました!

よっぴぃ
私の姉の話しですが、
双子を出産し、産後3ヶ月だけ実家へ里帰りして、あとは離れた自宅で夫婦だけでみてました。
大阪と滋賀の距離で遠かったので両方の親に一切頼る事なく、夫婦で協力して…。
最初は大変かもしれませんが、夫婦協力で頑張って下さい☆
義母の説得もσ^_^;

かよ
ほんと年齢差が近いかなぁと思って…自信につながって貰えれば幸いです♡
産前はあれこれ心配になったり不安も大きかったのですが、いざ産まれてしまえばものすごく大変なのを覚悟していたのでアレ?こんなもの?という感じです(*^^*)
むしろ今は暇すぎて…働こうかなと探しているぐらいなので(笑)
義両親さん…なかなか手強そうですね(>_<)
今思い出しましたが、1番大変だったり不安だったのが出産の時の色々でした!私も前駆陣痛で入院したり破水からだったり、何があるか分からないのが出産ですよね。病院に近いのがやっぱり1番です!そこを主張してみるのも良いかも知れませんね。
頑張ってください‼︎

5児ママ♡
4人子供がいますが、3人目からは里帰りしませんでした◡̈2人目はしましたが、それでも1ヶ月経つ前には自宅に帰りましたよ☻
旦那さんが手伝ってくれたりするなら夫婦だけでも頑張れますよ♡

わこ
よっぴぃさん ありがとうございます!
双子ちゃんは本当に大変そう!それを親に頼らず育てられたお姉さんはすごいです!
私も出来そうな気がしてきました♡頑張ります!

わこ
かよさん>
やっぱり病院は近くが安心ですよね!
今日、ママリの皆さんの意見も参考にして義両親と話をしたのですが、一方通行で全く話が進まず…\( ö )/お手上げ状態です。
次は病院を引き合いに出して話してみます!それでダメなら諦めるしかないかな…
頑張ります(;ω;)

わこ
4児ママさん ありがとうございます!
4人も育ててらっしゃるともう子育てはプロですね♡
里帰りだけで、その後は十分夫婦でやっていけますよね!
旦那も協力してくれる方だと思うので、もう一度義両親と話をしてみます!
コメント