赤ちゃんが寝ている時にヒーッという音がすることがあり、ミルクを飲む時にも息を吸う時になることがある。特に苦しそうにしていないが、ビックリするほど大きい音で、よくあることなのか気になる。
新生児を育てています。
赤ちゃんが寝てる時に時折、ヒーッと言うような感じの音を出します。
声ではなくて、喉がなっているような?感じなのですが…息を吸った時になってるしがします。
ミルクを飲む時に息を吸う時もなったりします。
結構大きい音でビックリするんですが、
よくある事なのでしょうか…?
本人は特に苦しそうにしてるとかはないです。
ミルク飲む時にその音が出た時はだいたい、泣いて息が荒くなった時なんですが、寝てる時はそうではなく急になります。
- ぴー(5歳1ヶ月)
コメント
まま
新生児あるあるだと思います😳🙌
ユナ⑅⃛
うちも新生児のころよくなってましたよ😊
大丈夫だと分かってからは
「でた!さんまさん!!」と笑ってました🙌🏻
-
ぴー
どう表現したらいいか悩んでたんですが、まさにその引き笑みたいな音です!笑
あるあるみたいで良かったです😭🙏
ありがとうございます!- 11月10日
はじめてのママリ🔰
うちもよくなってました!
少し違う話になってしまいますが、最近鼻が詰まっているせいで息苦しいのか昨日は寝ながら「あはははは」と喉がなってました。笑
赤ちゃんってびっくりするようなこと多いですよね!
-
ぴー
新生児にはよくある事なんですね😭✨
なんか新生児って泣いてる時以外はもっと静かだと思ってました…笑
ありがとうございます!- 11月10日
はじめてのママリ🔰
その後経過いかがですか?同じ症状があります。
ぴー
あるあるなんですね😭!
良かったです🙏
ありがとうございます!