
初マタの女性が、赤ちゃん用品を選ぶ楽しみを味わいたいと思っていますが、旦那の兄弟から譲り受ける予定が多く、自分で選ぶ機会が減って残念に感じています。同じ経験の方の話を聞きたいそうです。
もうすぐ8ヶ月に入る初マタです😊😊
こないだベビザラスに色々旦那と見に行ったんですがベビーカーも抱っこ紐もチャイルドシートも
たくさんあってすんごく楽しかったです。
いいものは高いですが赤ちゃんとママに配慮してドンドン性能がいいものが出てるみたいで、
私も自分の気に入ったもの選びたかったんですが
旦那の兄弟がもうすでに子持ち、これからさき作る予定も余りなさそうで、
ベッド、抱っこ紐、チャイルドシート、ベビーカー、大物なものはほぼほぼ譲ってくれるそうです。
性別も同じなようで、赤ちゃんのときの洋服も綺麗なものは譲ってくれるそうです。
とってもありがたいし、貰えるものは貰おう。自分の子に合わなかったら買おう。と思ってはいるんですが、正直初めての赤ちゃん用品なので
自分で選ぶ楽しみも味わいたかった😂😂😂
赤ちゃんののと想像しながらこれがいいかな?
とか用意する時間も妊娠中に楽しみだったのでちょっと残念です。贅沢な悩みですよね。
同じ思いされた方いればお話ききたいです☺️❤️
- ayu(8歳)
コメント

エリナ
うちも色々お下がりもらいました😊
私も自分で選びたかったとか、どーしてもこれが欲しいとかで買ったりもしたんですけど、ベビー用品って使う期間がほんとに短くて新しいの買うくらいだったら貯金しとけばよかったかなって後から思ったりもしましたよ😔💕

こっとんです。
私もパパと2人でベビー用品見に行ったり、初めての子なのではじめから最後まで…と思ってました。ですが、安定期に入ってすぐに切迫早産になってしまい自宅安静→入院になってしまったので、親戚から譲り受けたものや、お義母さんたちに買ってきてもらったものがほとんどです💧金銭的に安定していない中子供が出来たので、かなりありがたいのですが、揃えられるのは揃えたかったなぁと思います😅まぁすぐに大きくなるし、これからも楽しめるかなぁと思ってるので…w
抱っこひもや、ベビーカー、チャイルドシートは、自分と赤ちゃんに合うものを生まれてから見に行こうと思っています!
-
ayu
体調のせいで見に行けなかったりしたんですね。それはもうモヤモヤしますね😂😂
ベビーカーとか大きくなるといままでの嫌がったりするって聞くのでその時の楽しみに取っておくことにします😁- 7月25日

退会ユーザー
うちも色々いただきましたが、抱っこ紐とベビーカーは新しく買いました!
お洋服も趣味が合わないものは洗いがえが無い時や離乳食食べさせる時に着せてます(^_^;)
うわー、ださい!いらない!と思うお洋服は汚れても気にならないので助かってます(*^^*)
いただいた人に会う時だけはちゃんと使うようにしています(*^^*)
ayu
やっぱりいいものが欲しくなっていくといいお値段しちゃいますし、これからの貯金も大事ですよねぇ。。😭😭
わかっていながら楽しみ奪われちゃった気分になってしまいます( ꒪⌓꒪)