 
      
      
    コメント
 
            ろみ
私の妹は軽度発達障害で父がなかなか障害を認めたがらず中学生まで手帳を貰わずに普通学級でいじめられたり苦労をしていましたが、中学生で手帳を貰い支援を受けて養護学校の高校へ進み職業訓練を受けて今は就職して去年から実家の側でですが一人暮らしも始めました!
障害者枠なのでお給料は安めですが、手帳を貰った事で年金も頂けてお小遣い帳を記入しながらなんとか1人でやりくりもできるようになってきています😊
小さいうちから支援を受けられる事、助けてもらえる事は親もですが子供も心強い事だと思います。
頼れる人や物には頼ってお子さんとぱふんさんとが楽しく生活できますように☺️
 
            むぅ
息子が年少の時に軽度知的障害で療育手帳をもらいました。
その頃は2語文がやっとで、オウム返しが多かったし、言葉が出ない分癇癪もまだまだひどかったです。朝は大泣きでした。
今は保育園大好き!!こちらが寂しくなるくらいすーっと部屋にも入っていきます。たくさんお話もできるようになりました。
家族以外に悩みを話せる人がいるというのは、少し心が楽になりますよね。
- 
                                    りぃな 
 コメントありがとうございます!
 うちの子も年少の時に軽度知的の自閉症スペクトラムと診断受けました💦
 今5歳6ヶ月なので近いですね😆
 年少児の時に2語文がやっと、オウム返し、癇癪が酷い…同じでした🥺
 うちの子も優しい先生のお陰で先生も大好きだけどこども園のことも大好きで、明日もこども園行きたいって毎日のように言ってました👍🏻✨
 
 ずいぶん楽になりました😄
 療育園の先生達、同じように発達障害を抱える子を持つママさん達、みんな良き理解者であり出会えて良かったし、1人じゃないって思えて心強いです😄- 11月9日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私も我が子の障害を疑っているのですが、1歳の頃は、言葉の理解の面はどうでしたか?〜ちょうだいや、〜どこ?に対して、手差ししたり行動したりできましたか?
- 
                                    りぃな 
 1歳なりたての時は言葉はゼロで、指差しもゼロ、行動も特にない感じでした😅
 1歳半で、唯一言えたのがいないいないばぁでしたね😅
 行動はとにかくウロウロ、お膝とかに座らせてもよく抜け出してました🥵- 11月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 教えて下さりありがとうございました😊 
 例えば、〜しよー!という誘いかけに反応することはありませんでしたか?
 ボールしよーと言ったら取りに行ったりなどはしませんでしたか?- 11月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 手差しもない感じでしたか?質問ばかりですみません😭💦 - 11月24日
 
- 
                                    りぃな 
 反応はなかったですね🤔
 1歳前半はハイハイしていて、まだまだ赤ちゃんっぽい感じで、こちらの指示は通らず本人の自由に活発に動いてましたよ😅
 発達には個人差があるので、気にしてなかったです!- 11月24日
 
- 
                                    りぃな 
 2歳過ぎてからクレーン現象が出てきました!- 11月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そーなんですね‼️教えて下さり、ありがとうございました😭 - 11月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ちなみにお子さんは生まれた時、哺乳力はありましたか?うちの子全くなかったので、それも心配してるんです😭😭💦 - 11月24日
 
- 
                                    りぃな 
 哺乳力はありましたね!
 他にも何か気になる所はあったりしますか•́ω•̀)?- 11月24日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 私は妊娠9ヶ月の時、下腹部を複数回強打してしまい、お腹の赤ちゃんの脳が損傷し、知的障害になってしまったのではないかと思い込んでしまってるんです😣生まれた子は、哺乳力も弱くてずっと寝っぱなしだったんです😖😖 - 11月24日
 
- 
                                    りぃな 
 強打されたんですか😭😭😭
 それだと心配や不安になられるのも無理はないですね💦💦💦
 うちは特に何もなく普通に生まれましたが、それでも軽度知的が入っています😅
 元から哺乳力が弱い子もいて、そういう子ほど体力がなくてよく寝る子だったりするみたいですよ😊- 11月25日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お返事ありがとうございます😣そーなんです😭心配と不安が大きくて😣💦💦 
 うちの子は正産期で産まれて、体重もあるのに、哺乳力も弱かったので、哺乳力と知能は関係あるのかな?と不安に思いまして😭
 クレーンが出てきたということは、お子さんは自閉も入ってみえるんですか?- 11月25日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お子さんは今おいくつですか?軽度と言うことは、K式発達検査を受けられたんですか? - 11月25日
 
- 
                                    りぃな 
 3歳2ヶ月で軽度知的+自閉症スペクトラムと言われていますね!
 今5歳です。
 3歳と4歳で遠城寺式発達検査を受け、先月は田中ビネー式知能検査を受け、相変わらずの2歳遅れでした💦- 11月25日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 5歳なんですね😊でも、2歳遅れかもしれませんが、ちゃんと毎年しっかり成長されてるんですね😊 
 クレーン現象という事は、パパどこ?ママどこ?とかいう質問に対しても手差しとか指差しでなく、パパやママの元に行く感じだったんですか?- 11月25日
 
- 
                                    りぃな 
 そうなんです、我が子だけではなく、どんな子も成長していってくれますよ😊
 1ヶ月、半年、1年前を振り返ってみると色々成長を感じられると思います😊
 ゆっくりマイペースながらも、こうしたかったと今は自分の気持ちとかも言えるようになりました😊
 
 クレーンの時はパパママの元に行く感じでしたね!
 あとは、何か飲みたい時に私を冷蔵庫の傍まで腕を引っ張り連れて行って、私の腕をパックのジュースとかに持っていって知らせるとかしていました。- 11月25日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 自分の気持ちが言えるなんてすごいですね‼️こちらの言葉を理解しているなーと思われたのはいつくらいですか? 
 絵本とかへの興味はどうでしたか⁉️- 11月25日
 
- 
                                    りぃな 
 2歳前には理解していました!ピコ太郎のペンパイナッポーアッポーペンを歌うと、グーの手でリズムをとり最後の所アーって言ってグーの手を合わせて私の口を見てタイミング良く真似ていたりもしていましたね爆笑😂😂
 絵本はずっとめくることばかりだったんですが、療育行くようになってからやっと興味持ち出した感じで、座ってみることも増えましたし、読んでと言ってくるようになりました📖- 11月25日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そんな事もできるんですね🤣すごいですね‼️やっぱり療育に行くと伸びるんですね‼️ 
 色々教えて頂き、ありがとうございました😭- 11月25日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 お子さんはもう来年、小学生ですね😊 - 11月26日
 
- 
                                    りぃな 
 今、年中さんなので入学は再来年なんですよ〜!
 来年いよいよランドセルの購入もあり、どんなランドセルにしようか今からワクワクしています😆- 11月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 5歳は年中さんでしたか‼️ 
 ゆきさんは前向きに子育てを頑張って見えるので、お子さんも幸せでしょうし、だからこそ、今は自分の気持ちも言えるようになってグーンと伸びたんでしょうね😊
 ランドセルは男の子ですか?女の子ですか?今は、いろんな色のランドセルがあるので余計に楽しみですよね😊- 11月27日
 
- 
                                    りぃな 
 ありがとうございます😊
 療育を受けていた時の先生達がとっても可愛がってくれて、今の保育園の先生達も優しく、周りのお友達も手を繋いでくれたりお世話してくれたり仲良くしてくれたり、色々な刺激や影響をたくさん受けて今があり、本当に嬉しいし涙したくらい感謝していますよ😭🙏✨✨
 
 女の子なのですが、ピンク系にすると思います!
 オーダーメイドでオリジナルの組み合わせにする予定です😆- 11月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 オーダーメイドなんて素敵ですね‼️お子さん、喜んで学校に行けますね😊 - 11月28日
 
 
            みさ
私自身が軽度の知的障害を持っています。
やはり歩くのや喋り出すのなど全てが遅れていたみたいです…
学生時代はみんなみたいに勉強できなくて字も汚くて苦労しました。いじめられたこともありました…
でも今は人並みに頑張って働いて旦那にも出会って子供も産まれて幸せです。
- 
                                    りぃな 
 コメントありがとうございますm(*_ _)m
 発達がゆっくりな子が多いみたいですね😊
 苦労やいじめを乗り越えての今があるのですね!
 幸せそうで何よりです😊
 我が子もいつか家庭を持って、幸せになってもらいたいです😊❤- 12月22日
 
 
   
  
りぃな
コメントありがとうございます!
障害を認めない親、少なからず昔も今もいらっしゃいますよね😞
妹さん大変な時期を乗り越えて今立派に生活なされているんですね!👏👏✨
我が子は来年小学校の進路を決めることになるのですが、生活するのはこどもであって親ではないから、きちんと我が子に向き合って考えてあげたいです😊
励みになるお言葉ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ♡...*゜