
産前・産後の入院で手伝いが必要ですか?里帰りや実母のサポートを検討中。旦那の休みは短く、子供の送り迎えや夜間が心配。皆さんはどう対処しましたか?
産後や産前の入院で
里帰りまたは実母に手伝ってもらいに来ていた
って方いますか?
悩んでるのでアドバイスください!
実母のいる実家と我が家は県内で片道40分くらいかかります。
今まで里帰りや親に手伝いに来てもらったことはなかったんですが、今回は双 子出産の予定でさすがに一人では厳しいです。
旦那は産後1週間のみ有給で休んでもらいますが、あとは仕事休めそうになく。
また三交代で不規則な仕事のため夕方や夜いないことが多々で、あまり戦力なりません😥
母は今回、手伝いにきてくれる約束はしてますが。
母も自宅付近で仕事あるし毎日夜間、行き来するのも大変だなと。。。
私が里帰りしたら早いんですが、上の子らの保育園は自宅近くで。
個人的には保育園行ってもらいたいしやはり里帰りはせず自宅にいようかなと。
皆さん産後や産前の急な入院などで手伝いが必要なときどうしてましかた?
私一人でできたらいいんですが産後1週間で退院してすぐに双子新生児連れて送り迎えは大変だろうし、夕方や夜もいきなりワンオペは大変だろうなと、、、
- ママリ。(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ミッフィー
母にしばらく来てもらいます!!
我が家から母の仕事場が近いので、上の子の保育園の送迎時間に自宅に来てもらって家で赤ちゃん見ててもらおうかなと😅
さすがに新生児連れて保育園送迎って大変そうだし寒くて可哀想なので😵

りんご
私は母に来てもらってました🌸
家が近く、車で5分かからないくらいなので☺️
旦那も17時半には帰宅してたので、旦那が朝出かけたあとから帰宅までは母にいてもらいました❤️
-
ママリ。
夕方にお母さん帰られますか?
うちは夕方からが手伝ってほしいですが、
実家遠いしで😅- 11月9日
-
りんご
夕方からは旦那がいるので、夕方には帰ってもらってました✨❗️
なので、1人ってことはほぼなかったです🤩
友達は、旦那さんが遅いのでワンオペ状態だからってお母さんに1週間泊まってもらってましたよ🙆♀️- 11月9日
-
ママリ。
そうなんですね😵
母も自宅近くで仕事あるから泊まってもらうのも大変だなとなってて、、
旦那が夕方に必ず帰ってくるとわかってたらいいんですがね😭- 11月9日

退会ユーザー
うちは母がパートで働いているのですが、少しの間仕事休んでくれました!
その後は休みの日や午前上がりの時にきてくれています。
片道30分です( ¨̮ )

ひよこちゃん
うちも母が働いてる中双子妊娠出産しました。
里帰り中母が仕事の間は地元のヘルパーさんや地元に住んでる叔母、実家にいた妹に来てもらってました。
自宅に帰ってからは、親が在宅OKのベビーシッターさんや家事代行を頼ったり、仕事の合間や帰りに母に寄ってもらったり、叔母や従姉妹、妹に来てもらったりしてました。
ママリ。
送迎のときだけ来てもらうんですね!
近いといいですよね😭
うち遠いしなぁと、、、