![らむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妹から高価なクリスマスプレゼントの要求があり、悩んでいます。購入しなくてもよいか相談中。お年玉のことも気になる。兄弟間の決まり事やアドバイスを求めています。
妹の子供にクリスマスプレゼントをあげるか…
独身の時、甥っ子にクリスマスプレゼントを2年間あげていました。3000円から5000円の範囲で妹が希望したもの。
昨年、わたしも結婚して今年子どもが産まれました。
妹が、突然20,000円近くする高価な知育玩具をクリスマスと誕生プレゼントを兼ねて欲しいと言ってきました。
正直言って、ドン引きしてしまい…。もう少し安い物はないのか聞くと、ポイントで5000円ほど返ってくるし。と妹は言っており、それしかクリスマスプレゼントにはいらない、他は特に欲しくないと言っております。
2歳の甥っ子が欲しがっている訳でもなく…去年あげた積み木の知育玩具に使い方は似てるし…。納得できないなぁとふつふつとしています。
自分の子どもの初めてのクリスマスプレゼントまでまだ考えていないのに、フライングすぎる衝撃を受けています😭
買わなくていいですよね?もぅ、父に買って貰えばー?と父に投げて逃げてはいます。
父がネットに疎いし頼むのはためらっていると妹は言ってます。私には頼めるんかいっ!とツッコミ満載で…。
80近い年金暮らしの祖父母にもサンタさんをお願いしてるみたいで、サンタさん(金ヅルだろ)沢山おるから今年も楽しみだねーっと甥っ子と話してたみたいです。
今後どうしたらいいでしょうか…。妹夫婦は共働きだし、特にお金に困ってるわけでもありません…。
あと、お正月の御年玉もどうしたらいいですか?
兄弟間で何か決め事とかしてる方いませんか?参考に教えてください。
私はお年玉なしでいいと思ってます。
平和に年末年始を過ごせるようにアドバイスお願いします😭
- らむ(2歳3ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![三兄弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三兄弟ママ
クリスマスプレゼントや
誕生日は無しにしてます!
がお年玉は毎年同じ額で
交換してますよ!!
にしても妹さん厚かましいですね💦
![ぴよぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよ
わたしはクリスマス等はお菓子の詰め合わせにしています!
そのかわりお年玉は少しですがあげています!
妹さんちょっとありえないですね…。
-
らむ
そうですよね😭
基本、これ欲しい!って言う希望言わないですよね。気持ち、お菓子入りブーツとかですよね。今年はその予定だったんですが、まさかの高級品で😭- 11月8日
-
ぴよぴよ
高いものなら自分で買えって話ですよね。
人に頼む態度でもないし、姉だからって
なんでも買ってくれるわけではないし
人を当てにしすぎてますね。
妹さんの話はスルーでお菓子の詰め合わせとかでいんじゃないですか?- 11月8日
-
らむ
結局、今日会いに行ったら他のサイトで安く買ったみたいで…。
また別の知育玩具、6000円ほどのプラ玩具を希望されました😭
私ってお財布なのかなぁ…と。産後うつの気もあると保健師さんに心配されたと妹に相談したばかりなのにこんな話になって余計にしんどいです…。
うちの子に何か買ってくれるの?と聞くと驚くことに、もう買ってあるよー😊と。😭😭😭😭😭え?な、何を?😭😭😭😭ベビーにあうやつぅ😊
もう心が砕けそうでした…。
旦那が帰ってきたら相談します…そもそも旦那に相談することが間違いなのか?こっこりコレが最期だよ。と妹に渡して終わればいいのか…。旦那の妹に対するイメージって悪いですよね…。
長々とすいません…- 11月9日
-
ぴよぴよ
大体クリスマスなのにそんな
たっかいもの買ってどうするのって感じですね。。。
旦那に相談してお菓子に決めたからごめん〜
くらいでいんじゃないですかね?
妹にそこまでする必要ないです😉
私も姉がいますが催促したことすらないです!- 11月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
プレゼントは基本3000円くらい
お年玉も2.3000円って決まってます🙋♀️
これは義実家の話で
実家はプレゼントなし(我が家が初孫で兄弟からなかったので)
お年玉は未就学児は500円って決まってます!
2万は高すぎる…😅
私ならじゃあうちはこれがいいな!って10000〜15000円のもの指定します。
断られたら高価なプレゼント買うの嫌なのでお菓子詰め合わせとかにします😂
-
らむ
お年玉参考になります。
とりあえず誕生日も近いし1000円にしておこうかなと思います。
正直、同じものをこちらもお願いして、どんな気持ちになるのか人の気持ちを考えてもらえるように仕向けようとしましたが…できませんでした😭💦- 11月8日
-
退会ユーザー
お年玉に関しては義実家は旦那が兄弟同士ですり合わせ
実家の方は実母に確認しました!
十分だと思います〜!
てか私なら予算オーバーなので無理でーすって言っちゃう…
ポイント還元はこっちが考えることだからってか返ってきたとしても15000円って高いから!って感じですよね😂
まあそれ以外いらないならあげなくても文句は言えないよな〜笑- 11月9日
![ていと☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ていと☆
クリスマスプレゼントとかは相手の厚意によるものだと思っているので催促するべきじゃないのにというのが持論です。
二万近くのクリスマスプレゼントもらったらお嬢様にもそれ相当のプレゼントくれるのでしょうか?
あげなくて良いと思います。
我が家はクリスマスプレゼントの交換は無し!
お年玉は2歳なら500円です。
-
らむ
基本、好意ですよね。
ぴよぴよさんの欄に続きのやりとりを投稿してます。
何円の何を準備してくれているのか、はたまた買って欲しいからもう私の娘用に買ったよー!と言っているのか😭
真相は不明ですが、まだ何か買って欲しいみたいです😭- 11月9日
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
いやいやいや。
それは図々しい😱
うちは今まで旦那が甥っ子姪っ子に多額を費やして誕生日・クリスマス・お年玉などあげてきましたが、うちに子供産まれた途端に、クリスマスは無しで!!て向こうから一方的に通達されました😓
まぁ良いけど…今までオークションとかで落としたりして多額の投資してますけど?とモヤモヤしました。
うちは可愛いから買ってあげたい!!と好意で妹は買ってくれてます。
ただ、うちはそこまで金銭的に余裕があるわけではないので、妹のとこに子供生まれても同じようにはしてあげられないよ?とは言ってます。
弟はその時の気分なので誕生日プレゼントもない時もあります😅
妹や弟に子供が生まれたら相談して、誕生日・お年玉だけにしようかな…と思ってます。
私が子供の頃はおじさん達からはお年玉のみでした!
だから私はそれでも良いと思うのですが、旦那はそうではないらしく…姪っ子はもう高校生だけどいつまで誕生日プレゼント渡すのかな?と疑問には思ってます。
-
らむ
向こうから勝手になしっ!って言われるのも辛いですね😭
私たちも、オジ、オバからは基本お年玉だけだったのですが…。私が独身時期が長かったので、甘やかしてた点に反省してます。
学生の時に、親に欲しいものを言えない環境だったので反動で妹弟、甥っ子に与えてたように思います…。
ぴよぴよさんの欄に今日会った妹とのやりとり投稿してます。
逃げれたとおもったのですが…。難しいですね…。- 11月9日
-
ひーこ1011
読みました。
同じくらいの値段のもの用意してあればまだマシですが、それも怪しいですよね😑
もうお互い無しにしよう!にしてしまって良いと思います。
金銭感覚って人によって違いますよね😅
妹、弟とも違うし、親とも違うし、義両親とも合わず、義弟のとことも合わないです😅
それぞれの感覚があるから本当に難しいですね💦- 11月9日
らむ
そうですよね!基本はなしですよね。ちょっと甘やかして欲しがるもの与えすぎたと反省してます😭
お年玉は風習として交換にしようかな…。旦那は1000円だと言ってたのですが、それくらいが妥当ですか?
ちょっと厚かましいところあります😭妹も甥っ子も変に可愛がりすぎました😭
三兄弟ママ
お年玉は1000円〜2000円です!
小さいお子さんだと
それぐらいで
いいと思います☺️