
旦那に愚痴を言いたいけど言えない。育児や家事で疲れているけど、理解されない。ストレスが溜まってどうしたらいいかわからない。
私の気持ちを誰にぶつけていいのかわかりません。。
本当は旦那に聞いてもらうのが1番なのかもしれませんが、それがなかなかいきません。
育児で疲れて、家のこともやって…
1日があっという間に過ぎる毎日です。
旦那は、平日は仕事。土日は休み。と定時に必ず帰ってきます。
仕事で疲れてるのもわかります。
赤ちゃんが泣くから、寝れなくて寝不足なのもわかります。
ですが、帰ってきて、疲れたー。眠たい。腰痛い。頭痛い。
それしかいいません。私も疲れてるんだよ!!
って本当は言いたいです。ですが、私は働いてない身なのでとやかく言える立場ではないので、そっとしてますが、沐浴する時も、腰が痛いからママやって。とか
もー、なんなの!!ってなります。
洗濯機に洗濯が溜まってても、自分から洗濯しません。
やってくれるから。の頭しかないみたいで。。
育児は、帰ってきたら少しはやってくれるので助かりますが、なかなか思うようにいきません。
この気持ちは、心の中にしまっとくべきですか?
男は働いてるんだから、女は家事と育児をやれ。と言われてるみたいで。。
実際には言われてはいませんが…
ストレスで、どーにかなりそう…
- かりん(3歳0ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ママリ
心にしまっておく必要ないですよ!お仕事はオンとオフありますが、家事と育児はエンドレスだときついですよね…💦かりんさんも疲れたーって言っていいと思います。

ゆう
お子さん新生児ですよね??
旦那さん配慮なさすぎです!
かりんさんの体もまだ回復しきってないのに、家事育児をすべてするなんて無理すぎます😲!!
里帰り出産してたら家事は全部親に甘えてる人が大半だと思います。私も里帰りしましたが、赤ちゃんのお世話だけで寝不足でへとへとで、、
家事はほぼせず育児も手伝ってもらっていましたが、いっぱいいっぱいでした😖💦
旦那さんは産後のかりんさんの大変さをわかっていなさすぎです。気持ち伝えましょ!!
かりんさんのご両親に頼るのは難しいですか??
無理しすぎないでくださいね😓✨
-
かりん
新生児です。今日で1ヶ月になります。
私の親は、遠方にいて頼ることが無理で、10月の中旬から1週間程度、母が来てくれましたがその時は本当助かりました。
無理せずやろうとおもいます💦- 11月9日

み
全然我慢する必要ないです!
育児に24時間休みはありません。
新生児なら尚更です💦
そして娘はさんは2人の子供です!
きちんとお話しされた方が良いですよ😊
-
かりん
少し吐き出したいと思います。😔
- 11月9日

はじめてのママリ 🔰
うちは夫は外勤も当直もあり忙しいとは分かってますが、帰宅後から家ではがっっつり2人で育児やっています😂✨小さい頃から寝ない子で夜泣きも頻回だったので、私はきつい時はきつい、寝れてないんよね、疲れた、と夫に態度と言葉で表しちゃってました!専業なのに辛抱ならん妻やなと思いますが、無理なもんは無理です!
今となっては2人で育児が当たり前に軌道にのりましたし、鬱憤が爆発することもないので良かったかなと思っています
そのかわり何回もまじありがと〜ほんとたすかると言っています😌
身体が回復している途中、毎日ほんとうにお疲れ様です。まとまって寝れずきついと思いますが
少しでもご夫婦で気持ちを分かちあえますように。
-
かりん
とてもいいご家庭で!
少し話してみたいと思います!- 11月9日

ゆか
私は働いてない身なのでとやかく言える立場ではない
その考えをまず改めましょう!
かりんさんはしっかり働いてますよ!よくやってます!頑張ってます!疲れてます!
定時であがれる旦那さんより、24時間営業のかりんさんのほうが働いてますよ!
24時間休みなく人間の命を守り、その上さらに旦那さんのお世話までしてるんですから!
たまたま働く場所が、旦那さんは家の外、かりんさんは家の中というだけです。
赤ちゃんと暮らしながら家のこともって、本当に重労働ですが、悲しいかな男性は理解できないんですよね😭
私の場合はですが、ひたすら旦那の文句に「疲れたー」「だよね~お疲れ様~私も~」「眠たいー」「わかる~」と言い続けました。
帰宅してきた旦那が疲れたという前に「聞いてよ~今日昼間ずっと抱っこマンで下ろすと泣いて凄かったんだよ~!可愛いけどさすがに腰やられるわ~笑」と明るい世間話的な感じで先手を打ったりもしてました。
なかなか遠慮したり気をつかったりで上手く旦那さんに伝えられないと思いますが、言わないと伝わらないし何も変わりません!
むしろ、男の人は10言っても1しか伝わらない生き物だと思って言ったらいいです!
最初は不安かもしれませんが、土日のどちらか丸一日育児をお願いしたらいいですよ。体調不良のフリして寝込んで、最低限だけ(完母なら授乳だけ、完ミや混合ならなにもしない!)して、「ごめん、お願い~💦」って。
コメントしてる間に日付が変わりかりんさんの娘さん祝1ヶ月になりました💕笑
かりんさんも祝ママ1ヶ月です💕
1ヶ月頑張りましたね。お疲れ様です。
-
かりん
ありがとうございます😭
みてて、涙が出てきました…
少し吐き出したいと思います。- 11月9日
かりん
そう言ってくださり、ありがとうございます😭