※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

産後で決断が苦手で、子供の服を大きめに注文してしまい、自己嫌悪。病気かな?

自分が情けなくなる、愚痴らせてください。
元々の性格もあるんですが、いま産後でだからか、決断するのが苦手というか、説明を聞いてもあまり記憶できなか出たり、、、
先日子供の幼稚園制服を試着させながら注文したのですが、大きめどころか年長でもおっきいんじゃないかというサイズを注文してしまいました、、、
もう少し小さいのにしとけばよかったんですが、、、

こういう訳わからない言動が多くて自分が嫌になります。軽く病気なんでしょうかね、、、

コメント

すくすくママ

産後なんですね?
わたしも産後 びっくりするくらい頭が働かなくて、入院中の書類や職場に提出する書類が全く読めませんでした。
自分一人では難しいと判断して、母や夫に一緒に確認してもらいながら読んでいました。
会話すら怪しくて、とにかく頭が働かなかったし、注意力散漫でものを落としていました。


サイズ変更はできるといいですね😣

  • ママリ

    ママリ

    共感できて嬉しいです。一人目の時はすごく酷くて私も文字が読めなくなりました💦今回二人目で産後一ヶ月だったんですが、冷静に判断できなくてデカすぎるの頼んじゃって、、、サイズ変更もできずで凹んでます😂

    • 11月9日
ママリ

「マミーブレイン」で検索してみてください!
産後の注意力散漫、物忘れ、決断力の低下は多くの女性が経験することだそうです😊
それも、本人の問題ではなく妊娠出産の影響による脳の萎縮が原因なので、どうしようもないことです!
だから自分が情けない、こんなダメな母親、と責める必要なんて全くないですよ😌
出産したらこうなるんだから仕方ない!そのうち戻るんだから今はそう言うもんだと思っておく!
そのくらいでいいですよー✨

  • ママリ

    ママリ

    検索してみたらマミーブレインて症状なんですね!😱
    多分性格にプラスされて更に酷くなってそうです💦
    日々自分が情けなくて責めてしまいます💦
    産後だからしょうがないと思わないといけないですね😢

    • 11月9日