※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NoZom!
妊娠・出産

義両親からの「待望の男の子」という言葉に戸惑いを感じています。性別を内緒にしていたため、もし女の子だったら歓迎されないのかと不安です。

ふたりめの出産報告の際に義両親から「待望の男の子なんてすごい!」というニュアンスのLINEが届きました。
実際産まれる前から「男の子かな?」「このお腹の出方は男の子だ!」など男の子を望んでいたのは義両親でわたしは元気に生まれてきてくれれば男の子でも女の子でもどちらでも嬉しいと思っていました。
なので「待望の男の子」という言葉にモヤっとしてしまいます。。
生まれるまで性別を内緒にしていたのでわたし達夫婦は男の子だとわかっていましたがもし女の子だったら歓迎されないのかと思うとまたモヤっとしたり。。

コメント

はじめてのママリ🔰

男の子でも女の子でも、元気に産まれてきてくれるだけで充分だけど、親世代はなぜか拘りますよね。

はじめてのママリ🔰

うちは男続きで、親戚はまた男か…て反応です😂これから産まれる子ががっかりな反応されてモヤっとしてます😭

deleted user

ママさんが男の子が欲しい!って公言してたなら、分かりますが、、、
義両親が勝手に欲しがってた男の子で舞い上がってるのは嫌ですよね💦
どちらでも、健康に産まれてきたら嬉しいのに。
性別の話はデリケートな話だと思うので、良い悪いとか言わないで欲しいですよね。

はじめてのママリ🔰

義親や古い人間はそういうデリカシーない事言いがちですよね😂😂
でも日本の風習的に??男が後継的な謎な感覚で年寄りは男万歳🙌って人多いと思います😂😂今の時代何言っとん??って感じですが😂

性別にとやかく言う古い人間はアホやなって思いますが💦💦
仕方ないのかな、だって何を思っても何言っても、もーその人達、古い人間は、可哀想な事に、その感覚を変えられないから、
あーこの人こんな感覚なんだ。古いな。って心で思って自分とは感覚合わんな。って思うしかないです🙆‍♀️
私も同じような事ですぐ悩んでいて、旦那によく相談してて、旦那に言われてそんな風に思うようになりました🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️
色んな人が居るけど、すべて鵜呑みにして、コッチが一喜一憂したり、嫌な気持ちになるのは損やで!と🙆‍♀️
古い人間は、何言おうと、ほっときましょ🙌もー変われない可哀想な人ですからね💁‍♀️💁‍♀️