
生後7ヶ月の赤ちゃんが離乳食は食べるがミルクが減らず、1日のミルク量が多い。体重は平均的で運動量も少ない。これからミルクは減るでしょうか?
生後7ヶ月に入り2回食にしました。
離乳食は割と食べてくれるので80~100gくらい食べてくれるのですが全然ミルクが減りません…。
200mlあげても足りなそうにしているときもあります。
一日のミルクは4〜5回で850~1000mlほど。
体重は8.3kgで平均的ですがまたつかまり立ちもしてないので運動量が多いとかも無さそうです。
これから徐々にミルクは減ってくるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

まな
うちは減りませんでした💦
3回食になってからこちらで調整して減らしました😅

ママリ🔰
生後6ヶ月の途中から2回食にしましたが、1回のミルクの量は減りません。
2回目は18時頃食べますが、その後夜は起きなくなったので、回数は1回減りました。
-
はじめてのママリ🔰
他にも減らない子もいて安心しました!
- 11月8日

Saramama
目安だと、7ヶ月の頃は
離乳食開始していても180×5(900)又は160×6(960)らしいです。
娘は6ヶ月頃から220〜240×4(880〜960)が平均で
飲むときは1060とか飲み
離乳食も結構食べます。
9kgほどありますが
空腹時は離乳食よりもミルクを欲しがるのと、元々大きい子なので今は気にしてないです。
9ヶ月頃から徐々に卒乳に向けてこちらで調整して行こうかなーと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
私も徐々に調整してみます😊
- 11月8日
はじめてのママリ🔰
やはり減らない子もいますよね😢
3回食になったら私も調整してみます!