
コメント

みん
取得してはないですが…
通信だと実習先の保育所を自分で探さないといけない!とかあるみたいで通信での保育士資格はかなり根気がいるみたいですよ>_<

*月子*
私はユーキャンで今年、保育士の資格を取りました。
ユーキャンに過去問が付いているので、それを繰り返し勉強したら試験に殆どよく似た問題が出たので本当ユーキャンでよかったです☀
実技試験もDVDが付いているので、とても試験の参考になりました。
私は神奈川に住んでいたので地域限定の保育士試験を受験士、取得しましたが、3年経過すれば全国でも保育士として働けるそうです。
-
はちろえもん
すごいですね(T_T)尊敬します!
上の方もいってるように実習先はどうされたのですか?(T_T)- 7月25日
-
*月子*
特に実習はなく筆記試験9科目と実技に合格すれば取得できました☺
確か、筆記試験の教科の中に保育実習というのがあったと思います。
やはり、学校に通わず通信で取ったので、就職するには弱いかもしれないですが😅
私は今妊娠中でこれから子育てをするのでその中で育児の経験を積んでいつかは保育士にチャレンジできたらな✨と考えてます☺- 7月25日
-
はちろえもん
実技があるのですね!どういう実技なんですか?(*^^*)
調べていくうちにわかったのですが、高卒ではだめなんですね、、平成3年3月31日までの高校卒業者。とありました、、、つまり5年前に卒業したあたしではだめってことですよね、、- 7月25日
-
*月子*
実技は音楽表現・造形表現・言語表現の中から2つ選べましたよ☺
私も先程、保育士試験事務センターのHPで確認しましたが、そう書いてありますね😲
私は特に保育士とは関係のない専門学校卒でしたが、何とか受験資格はありましたが。
何でだろ‥卒業年度は違っても高卒には変わりないのにな😅
私も詳細は分からないので保育士試験事務センターで聞いてみると他にもいい方法やアドバイスなどが聞けるかと思います
‥📞0120-4194-82まで👼
またはHPなどで確認も‥✴
もうご存知でしたらすみません😅- 7月25日
-
はちろえもん
わざわざありがとうございます!
保育士になると一生の資格だと思うので取りたいな、とおもって、、- 7月25日
はちろえもん
無知でごめんなさい!(T_T)保育士は実習が不可欠なんですね!みなさんどうされているのでしょうか、、