
朝寝後の赤ちゃんが2回目の寝かしつけで置いても泣く理由は、ミルクを飲んでから2時間経っているためお腹が空いている可能性があるかもしれません。
2回目の朝寝は、絶対に置いて寝てくれないのですが多少お腹空いているからなのでしょうか?
ミルクを飲んだ後、1時間くらいで眠い泣きをするので寝かせるのですがその時は布団で30分寝てくれて、
起きて10分ぐらいご機嫌でいるのですがすぐに泣き出すので、
まだ寝足りないのかな?と思い抱っこして寝かせるのですが、2回目は置くと絶対に起きて泣いてしまいます😇
完ミで1回200ml飲んでいるのですが、
2回目の朝寝はミルクから2時間経っているのでお腹が空いて一人では寝れないのでしょうか😂
ミルク飲みたての時は、一人でご機嫌に遊ぶのですが
朝寝から覚めた後は、次のミルクを飲むまで抱っこしていないと泣きます😂
そのうち寝ますが、置けません😇泣
- ママリ(4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
娘も2回目の朝寝は抱っこじゃないと寝ないことがほとんどです💦
お腹が空いてるからだと思うのですが抱っこできるのも今のうちだけと思い抱っこで寝かせてます笑
ママリ
やはりお腹空いているからなのですかね😭200もあげているのに2時間で泣くのは困ってしまいます笑。
今だけと思っていても体力的に辛いですね😇笑
退会ユーザー
確かにそれは辛いですよね💦
私もミルクは腹持ちがいいなんてウソなんじゃって思ったこと多々あります笑
少しゆっくり寝たり休みたいって思っちゃう日もありますよね‥💦
ママリ
腹持ち関係ないですよね笑。夜中に飲みますもん😭
でも今だけと思って頑張ります✨
ありがとうございます😊