
実姉が興味本位の質問をしてきて、うんざりしています。皆さんは姉が常識ないと思いますか?それとも私がナーバスになっているだけでしょうか?
息子が緊急入院しました。今日本当は上の子の七五三だったのですが、もちろん延期です。
そこで、上の子と同い年の子をもつ実姉は昨日七五三だったのですが、息子が入院したのを知ってて七五三の写真と共に「七五三いってきた。息子くん入院なんだって?なんで?」というLINEが送られてきました。
一応返信しましたが、その後もなんで病気ってわかったの?なんの検査したの?と、同じ子をもつ親とは思えないような興味本位の質問ばかり。うんざりしたので今忙しいからまたねと言って切りましたが、皆さんはうちの姉常識ないと思いますか?それとも私がナーバスになってるだけでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

ひまわりと青い空
お疲れ様です。
お子さんの体調いかがですか?
お姉さんは、自分の子どもさんが体調不良になった事がないのでお分かりにならないのだろうと思います。
結婚したことのない私が既婚の友人に「赤ちゃんまだ?」と聞いていたのと同じことです。
私もお姉さんも考え方が浅いです。でも責めることも出来ません。
お子さんの一日も早い回復を祈念いたしております。

はなの
お姉さん、
思ったらする、言う。
瞬間的で、ブレーキきかない特性なんでしょうね😰
以前からですか?
お姉さんの、お祝いごとの報告写真を送りたい気持ちや、遺伝性のものなら我が子にもリスクはあるのか、など心配して聞きたくなる気持ちも分かりますが、ちょっとタイミングがおかしく、空気読めない方だなと思いました😅
まず詳細分かってない段階の始めのLINE。
親族とはいえ、大変な時に強制的に幸せ見せつけられてもしんどいだけですよね。
入院したと知っていて、しかも主さんも七五三の歳だと分かっていてなんて配慮がなさすぎてビックリしました💦
私ならまずは
入院したって聞いたけど大変だったね。
大丈夫?
何かできることある?
と、気遣います。
大丈夫、や、病名などが分かれば、
また何か必要なことあったら言ってね。
落ち着いたら連絡して。
など、大変な方の都合に合わせます。
で、検査など知りたいなら自分でネットで調べます。
主さんから、七五三どうだった?
などのアクションがあればもちろん写真は見せますし、主さんから気晴らしにLINEしたいなどの申し出があれば、その段階では病気の詳細を聞いて共感したり励ましたり、七五三の写真を送って
幸いにもうちは無事お参りできたけど、うちもいつ何があるか分からないし私も気をつけよう、って思った。早く元気になって息子ちゃんもお参りできるよう祈ってるね。
という感じで気遣いながらなら見せるかなとは思いますが💦
-
はじめてのママリ
私の言いたいこと全部代弁してくださってありがとうございます😭
そう、タイミングがおかしいんです!ブレーキ効かないほうなのかなんなのか…
七五三も、一日違いだねーと前に言ってたので翌日予定だったことも知ってるんです。
なのにすごい性格悪いなーって思っちゃいました💦- 11月8日
-
はなの
予定も把握していて、ってもはや失礼ですけどヤバいですね💦
寒気しました。
もしかしたら予定を忘れていたり、自分が空気読めてないこと気づいてないかもしれないので、落ち着いたら、ハッキリとこういう所が不快だった、と伝えて、人がどう思うか考えてから言うように気をつけた方がいい、友だちなくすよ?
と教えてあげてほしいです。
それでも理解されないようでしたら、私の父と同じ、アスペルガーとかかもなんで、残念ながら諦めましょう😅
私自身もそういうところあるので、あらためて気をつけようと思いました。- 11月8日
-
はじめてのママリ
昨日はなんとなく思考停止していたのでそこまでなんとも思わなかったのですが、冷静に考えるとやばいですよね💦
落ち着いたらそう言おうと思います。ありがとうございます!- 11月8日
-
はなの
話し合いが穏便にいくよう祈ってます☺️
お子さん、お大事になさってください。
主さんも、寝れないと思いますが少しでも休んでくださいね。- 11月8日
-
はじめてのママリ
お優しい言葉ありがとうございます!
- 11月8日

はじめてのママリ🔰
今入院して忙しい時期なので、あまり質問ばかりの連絡は避けますが、甥っ子が病院になって入院になったら心配で連絡はとってしまうかもしれません。
でも、落ち着いてから連絡すると思うので少し非常識かなと思います。
普段からの姉妹の連絡頻度とかにもよるとは思おますが😣
七五三の延期は残念ですが、息子さんがはやくよくなってくれるといいですね😣
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。普段からそこまで頻繁には連絡とっていなかったこともあり、食い付きぶりにドン引きでした。
ありがとうございます😭- 11月8日

はじめてのママリ
気遣いがないお姉さんだなという印象です😅💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。そうですよね💦私もそう思っちゃいました😰
- 11月8日

M
実の姉妹ならではというか、うちもそういうことがあり、妹と喧嘩したことがあります💦
相手が友達なら気を使いますが、実の姉妹だからこそ根掘り葉掘り聞いたり、自分の子の自慢を惜しみなくしたり(笑)
もうお互い大人ですから、そこは姉妹であっても配慮したいところですよね😅
私たち姉妹は思い切り言葉をぶつけ合って喧嘩しちゃいましたが、気になるようなら、やんわりと「そういうことされると気分が悪い」と伝えてはいかがでしょうか✨
お子さん、お大事になさってくださいね🍀
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。経験者の方からのご意見、大変参考になります。
そうなんですよね、大人なんだから自重しろって思っちゃいました💦
今度同じことがあったらやんわり伝えようかと思います。
ありがとうございます。- 11月8日

はじめてのママリ🔰
私がお姉さんの立場でもその程度は聞くかもって思いました。姉妹ですし。
でも、あめちゃんさんが疲れる気持ちも理解できます。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。そうなんですね💦
- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
お姉さんの気持ちが解るとかお姉さんがおかしくないって事では無いですからね。
あくまでそれ位の質問は聞くかなと思いました。
ただ聞くタイミングとか聞く事とか写真の事とかあめちゃんさんが疲れてるだろうなとか配慮は必要だと思います。
全体的にお姉さんの配慮が足りてない様に感じました。
七五三も残念ですが早くお子さんが元気になって家族で過ごせます様に😣- 11月8日
-
はじめてのママリ
いえいえ、そんなふうには捉えてないですよ😊すみません💦
ありがとうございます✨- 11月8日

はじめてのままり
うーん、実の姉だからこそじゃないかなと💦
心配じゃなかったら聞きもしないと思います💦
友達だったらそんな細かく聞かないですし💦
はじめてのママリ
ありがとうございます。
少しずつ回復しています。
それが、自分の子ども(私の姪)も入院したことあるんです。私はそのときはあえて当日の連絡は避けました。
考え浅いですよね。自身の姉ながら引きました。ありがとうございます。