※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママ🔰
妊娠・出産

育児が大変で、旦那や疲れが原因で悩んでいます。保育園入れるか悩んでいます。

気持ちに余裕がなく育児を楽しめません。。😓
旦那の言動、行動にイライラするし、

一日中子供とつきっきりで、離れると寂しい気もするけれど、疲れと寝不足で、目眩もしんどいし、旦那は横で爆睡だし😹

保育園に入れようかと迷っていますが半年後の入園は可哀想だと旦那の親はいうのでまよっています。。

コメント

(´-`)oO

保育園に入れるのありだと思います🤗❤️保育園に入れるの可哀想なことなんてないですよ🤔?イライラしてるお母さんを見てる子供が1番可哀想です(;_;)

私も保育園入れるのずっと可哀想と思って入れなかったんですけど本人もすごい楽しそうにして帰ってくるし休みの日も行きたがるぐらい保育園大好きみたいです🥰

旦那の親が育ててるわけじゃないですし外野の声は無視しましょう(^^)

  • 初めてのママ🔰

    初めてのママ🔰

    確かに周りの声が気になっていました。

    育ててるのは親ですよね。😓

    何歳から保育園に入りましたか?

    • 11月8日
  • (´-`)oO

    (´-`)oO

    1人でずっと見てきてたんですけどある日突然自分に限界が来てしまい保育園に入れました😅💧

    今年の9月から保育園に入れているのでちょうど2歳から保育園に入ってます!もっと早く入れたら良かったなって思ってます

    • 11月8日
  • 初めてのママ🔰

    初めてのママ🔰


    そうなんですね! わかります。
    私も結構一人で見るのが大変って思っていて、初めの二カ月くらいは仕方ないのかなって思ったりもしてるんですが、どのくらいで余裕が出来るのだろうが未知の世界で😅

    • 11月8日
  • (´-`)oO

    (´-`)oO

    半年ぐらいで少し余裕出てきて1歳ぐらいまではたのしかったんですけど1歳半から2歳で猛烈イヤイヤ期なのにコロナで出られずもう無理ってなりました(;_;)

    • 11月8日
  • 初めてのママ🔰

    初めてのママ🔰


    h♡さん

    この時期だけでなくイヤイヤ期や反抗期もあり大変なのですね😭
    気持ちの余裕って大事ですよね。。
    息抜きの場所がなくしんどいです😭

    • 11月8日
  • (´-`)oO

    (´-`)oO

    初めは一時保育に預けようかなって思ってたんですけど一時保育だと私の住んでるところでは朝9時から夕方4時半までで給食、お昼寝つきで2000円なんです🤗それなら一時保育よりも週5で保育園に預けた方がいいかなと思って思い切って保育園に入れることにしました(^^)

    親に預けるのは気を使いますしお金が発生してるのでしっかり見て貰えますし私は保育園に大満足です!

    • 11月8日
みんとぅ

私のとこはシングルですが、生後6ヶ月から通園してます❗
早く入ったからか人見知りもせず、成長が早い早い😲
1歳2ヶ月にして小走りを覚えてきました((( ;゚Д゚)))
自分の精神的に良かったし、子どもにも刺激があって良いみたいですよ🤭

  • 初めてのママ🔰

    初めてのママ🔰


    そう言って頂けると預ける罪悪感が和らぎます😭

    • 11月8日
.*りまとmama*.

私も子どものこと大好きだけど、24時間ずっと育児しているのが辛くなって(つまらなくて)、外界と接点を持ちたいという理由で子どもを預けて働き始めました(*゚▽゚*)
先月から預け始めたので生後10ヶ月の時です♪

最初は預けに行った時泣いてバイバイしていましたが、2週間にならないくらいでニコニコバイバイできるようになりました(*´꒳`*)
伝い歩きに立ち上がりと発達も早くなった気がするし、ハロウィンでは仮装もしたりと何より本人が楽しんでいるので預けて良かったと思っています(๑>◡<๑)

私も気持ちに余裕ができて、ニコニコ子どもと接することができているし、休日子どもと過ごすことが楽しみになりました╰(*´︶`*)╯♡

  • 初めてのママ🔰

    初めてのママ🔰


    凄くわかります😭
    子供と楽しく過ごすのが一番ですょね😭

    • 11月8日
  • .*りまとmama*.

    .*りまとmama*.

    そうですよー(о´∀`о)
    お子さんも、ママのニコニコ笑顔が見たいはずです(*^◯^*)
    仕事の時にはあまり娘と遊べないので、休みの日こそはたくさん相手して遊んであげようって、気持ちも切り替わります(๑>◡<๑)
    心に余裕ができれば、旦那さんのことも少しは気にならなくなるかもです 笑っ
    旦那さんの親の言葉なんて、気にしなくて良いですよ♪
    家族みんなが笑顔で仲良く過ごせるなら、それが一番だと思います(о´∀`о)

    • 11月8日
  • 初めてのママ🔰

    初めてのママ🔰


    保育園に預けた方が気持ちが、凄く楽になりほんとそれ以上子供を可愛いがれると思います。
    自分の余裕のなさが人こ言葉や言動が気になります😅

    • 11月8日
  • .*りまとmama*.

    .*りまとmama*.

    働く前は私もそうでしたよっ(>人<;)
    主人に対してイライラしてましたし。。。

    初めてのママ🔰さんの気持ちが楽になるなら、預けるのがいいのかなぁって思います。
    預けながら働いてみて、合わないって思ったら専業主婦に戻ればいいと思いますよ(*゚▽゚*)

    • 11月8日