
コメント

すー
大人と違って新しい環境に順応するのに時間がかかります。
そこに寝付きにくい時期が
重なったのかもしれません。
寝かせ方は引っ越し前と
同じ方法ですか?
すー
大人と違って新しい環境に順応するのに時間がかかります。
そこに寝付きにくい時期が
重なったのかもしれません。
寝かせ方は引っ越し前と
同じ方法ですか?
「生後8ヶ月」に関する質問
生後8ヶ月の娘が離乳食を食べません‥5さじくらいで飽きてしまい嫌がります。これなら食べるかな、とアレコレ試してきましたが不発で、常に離乳食の事で悩んで辛いです。同じような経験されたママさん、どう乗り越えました…
赤ちゃん便秘で小児科からお薬貰ってる子、 飲み薬と坐薬どっち貰ってますか? 生後2ヶ月 生後3ヶ月 生後4ヶ月 生後5ヶ月 生後6ヶ月 生後7ヶ月 生後8ヶ月 生後9ヶ月 生後10ヶ月
生後8ヶ月男の子。うんちの回数が多く今起きてきて30分も経たないうちに2回しました。 1回目は多めの量、2回目は少し。1日6〜8回うんち変えます。ただの快便でしょうか?下痢な感じはなく ねちょっとうんちです。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
a✧*̣̩⋆̩☽⋆゜
なるほど。。
新しい環境に慣れるのにここまで時間がかかるなんて思ってませんでした。
寝かせ方は同じ方法です。
すー
どのような方法かはわからないのですが、方法を変えてみるといいかもしれませんね😌
もし添い寝してないのであれば、
お子さんが落ち着くまで
しばらくの間は添い寝したり、
寝る直前に暗い部屋でミルクを飲ませたり。
a✧*̣̩⋆̩☽⋆゜
リビングでミルクを飲ませて寝室に行き子供が寝つくまで手を握ったりトントンしたりしてます。
明日から寝る直前のミルクは暗い部屋で飲ませてみようと思います✨
ご回答ありがとうございました☺️