※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

結婚2年目ですが、旦那が未だに旧姓で呼びます。自分は名前を変えたくなかったのに、旦那がその認識がないことに腹が立ちます。このような場合、皆さんはどう対処していますか。

結婚して2年が経ちますが、未だに旦那がふと私の名前を呼ぶ時に旧姓で呼んできます。
女性の方は大体苗字が変わると思うので分かると思いますが、色んな想いで嫁いでると思います。私は2人姉妹なので跡継ぎがいないってこともあるので、出来れば名前を変えたくなかったです。
なのに未だに旦那が自分の姓と同じってことを認識してないのに腹が立ちました。
自分はなんら変わりないからどうも思ってないと思いますが、こっちはそうではないのに。まだ他人の気かと思って腹が立ちます。
みなさんこうゆう時どうしますか?
文章まとめるの下手くそですみません。

コメント

エイヤ

そんなにその名前で呼ぶならもうこっちに名前合わせようよ、変えたくなかったし。って言っちゃうとか!!😫

deleted user

旧姓で呼ばれたらなんか悲しい気持ちになりますねー😢
こっちは結婚して手続きして病院、銀行、お店の予約などなど徐々に自分も結婚後の苗字に慣れていきますもんね。
呼ばれるから自分は慣れていきますが旦那さん自身はあまり環境変わらないし周りからは嫁さん、奥さんって呼ばれるだろうし家族から苗字では呼ばれないからあまりイメージがないのかな⁉️って思いました。
うちは幼稚園からの幼馴染なこともあり私の名前といえば旧姓‼️って感じらしいです😂結婚してもう12年目なのに😂💦💦

はじめてのママリ🔰

ずっと苗字で呼んできたのでしたら、他の名前で呼ぶのが恥ずかしいのかもしれないですね。
ぶーさんから「もう結婚して私も苗字変わったんだから、名前で呼んでほしいな😊」とか言ってもダメですかね?

  • mama

    mama

    お返事ありがとうございます!
    いや、普段は下の名前なんですけどたまにフルネームで呼ばれる時があるんです。その時にまだ旧姓なんですよね。笑
    携帯の登録もまだ旧姓で。笑

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、そうだったんですね!
    それは、単にふざけているだけでは?
    前からフルネームで呼ぶってあまりないと思うのですが…😳
    でも腹が立つならこの先ずっとやられても困りますし、もう私も苗字変わったんだからその名前で呼ぶのやめて欲しいなー!携帯の名前も変えてよ🎶でいいと思いますよ😊
    それでも言ってくるなら、嫌がらせです😥

    • 11月8日
  • mama

    mama

    そうですよね(笑)
    もう最近すごい旦那にイライラしちゃって。笑
    さらっと言ってみます😭
    ありがとうございました😭😭

    • 11月10日